月別アーカイブ: 2017年4月

佐藤直樹「秘境の東京、そこで生えている Unexplored Tokyo: There, it has grown」

佐藤直樹「秘境の東京、そこで生えている Unexplored Tokyo: There, it has grown」(東京キララ社)¥3800+税

アートディレクター、グラフィックデザイナーとして長く活躍し続けてきた佐藤直樹が、2013年頃より木炭で身近な植物を描きはじめた「そこで生えている。」シリーズ。

子供の頃、無心に絵を描いていたのが、誰かに見られる事を意識してから、何かを失い元に戻れなくなった作者が、改めて「それ」を意識したのは、思春期の一時期を過ごした荻窪を歩いていた2011年。「それ」はただそこに生えるように存在しており、その直後に、大地は大きく揺れた。

そこにただ生えているものを描くことで、描いて描きまくれば、それが何かわかるようになるのだろうか?あちこちに、生えているいろいろなものを感知しては描き続け、とまらなくなってしまっている、増殖中の作品の記録、第一弾。

84mに達するパノラマ作品や、30mを超える新作など、全長150mを超え日々進化を続ける作品群の大規模個展が、アーツ千代田 3331にて2017年4月末に開催される。

図録を兼ねた画集として出版される本書は、220mm四方の紙面に作品群を再配置、躍動感溢れる筆致を手に取り観ることができる待望の第一画集となる。

巻末には、水沢勉、円城塔、宇川直宏、原田マハによる寄稿・対談を収載。作品へのレスポンスとしての挿文、アートとデザイン、創造の衝動、絵画史をめぐる対話・論稿など、増殖する作品群と並走するテキスト群を収めた。今日の表現活動に横たわる前提をほぐし、新たな視座をもたらす一冊。

22cm×22.3cm 160pages

早稲 Zao Dao「松風 Song of Sylvan」

早稲 Zao Dao 「松風 Song of Sylvan」(三楽冊店)¥4364+税

中国人アーティスト早稲(Zao Dao)の台湾版画集。

自らを獣あるいはゴーストと称する、山と犬を絵を愛するアーティスト・早稲が2013年~15年に制作した最初のアートブックの台湾版で、山からやって来た若き剣士の冒険譚。
大判のページに、筆を使った独特のタッチで描かれた雄大な自然、躍動感あふれる戦い、えもいえぬ表情がスケールの大きな物語を紡ぎだします。
(後書きなどに繁体中国語のテクストがありますが、本文は絵のみ)

●Zao Dao 早稲
90年、中国広東省生まれる。本名がありきたりで他人と区別がつきにくいので、早稲の収穫期に生まれたことからこの筆名を用いるようになった。
子供の頃から絵を描き、中国の伝統的な様式やモチーフに加え、松本大洋、水木しげる、大友克洋などの漫画、さらにはメビウスのBDなどに影響を受け、独自のスタイルを確立。
主にWeiboで2011年から作品を発表し、多くのフォロワーを獲得。最初の本4000部は半日で完売した。

26.5cm×37.9cm 上製 120pages (三楽冊店編集企画)

Facebookに作家が公開したトレーラーもご参照ください。(BGMつきです)

本作とは直接関係ありませんが…早稲の手描き漫画ノート。2015年9月に彼女のアトリエを訪れた取材者によるもの。

40年分の夢の記録の結晶 田名網敬一「夢の悦楽」

田名網敬一「夢の悦楽」(東京キララ社)¥4800+税

75年から2016年まで40年以上にわたる、田名網敬一の夢の記録を厳選収録した夢日記集。

夜毎まぶたを閉じれば現れる、見たこともない日常と過去の記憶。
さらにそれらが絡まり合い、新たな現実をつくりだす。「夢からの情報が私の制作に強い刺激を与え続けたから」これほどまで長く記録し続けられたという、膨大な記述から多数のイラストと文章で綴る豪華装丁夢日記。

不思議な視点から非日常を眺めたり、異様に具体的だったりリアルかと思えば、ありえないくらいにエロティックだったりグロテスクな夢の数々。作品の源泉に触れるようなイメージの数々に圧倒されます。

【田名網敬一 略歴】 1936年東京生まれ。武蔵野美術大学卒業。1991年より京都造形芸術大学教授。
1960年代からメディアやジャンルの境界を横断して、デザイン、イラストレーションといった商業美術の枠に留まらず、アニメーション、実験映画そして絵画、彫刻作品まで幅広く手掛け、現代の可変的なアーティスト像の先駆者として世界中の若いアーティストたちに大きな影響を与えている。特にアンディ・ウォーホルとの出会いに触発され、現在に至るまで「編集」というデザインの方法論を用いながら、「アートとデザイン」、「アートと商品」、「日常と美の関係」といった今日の現代美術が抱える主用な問題に対して実験的な挑戦を試み続けている。近年の主要な展覧会:個展「No More War」(ベルリン)、個展「KILLER JOE’S (1965-1975)」(スイス)、グループ展「Ausweitung der Kampfzone: Die Sammlung 1968-2000」(ベルリン)、出展「International Pop」(アメリカ・巡回展)

B5判変形上製328pages(カラー40pages・モノクロ288pages)

柳生忠平「モノノケマンダラ」

柳生忠平「モノノケマンダラ」(瀬戸内人)¥1400

八十八か所の霊場をめぐるお遍路信仰がいまものこる霊性の島、小豆島で、そこにつたわる妖怪やカミガミの民俗の蒐集しながら、目に見えない妖怪たちの声に耳を澄まし、”全身これ一本の筆となり”ひたすら妖怪のすがたを描く妖怪画家・柳生忠平。

島の古い民家の天井、取り壊した家屋の戸板など、何かが宿った素材に絵を描くことが多く、不定型の作品が多い作家の作品群を、フォークロアに明るい地元の出版社が24葉のポストカード画集に編集。
怖いだけでない、ユーモラスな異形に、妖怪世界の深さを感じさえられます。

A6判48pages

●柳生忠平(やぎゅう・ちゅうべい)
妖怪画家。1976年、香川県小豆島生まれ。東京、大阪、京都、香川等で個展を開催。
近年はイタリアや台湾でも展示を行うなど、世界中に「妖怪アート」の魅力を伝えている。
巨大妖怪天井が「モノノケマンダラ」など柳生忠平の作品は、香川県小豆島「迷路のまち」のアートギャラリーMeiPAMで鑑賞することができる。

ラトビア発のコミック雑誌 š! #28 「Scandal!」

š! #28 「Scandal!」¥1018+税

ラトビアの首都リガから発信されるコミック誌。
28号は、Scandal!がテーマ。
メディアによって拡散される情報がときととしてとんでもない事になってしまう時代だからのテーマ、スキャンダル!!

表紙と本文に、「25年以上商業的成功とは無縁にファンジンなどでコラージュ作品を発表してきた」という
フランス人アーティストSamplermanが登場。クリエイティブブランド「BRAIN DEAD」とLAのコミックストアSECRET HEADQUATERSの共同プロデュースSECRET BRAIN Comicsの第一弾として、コミックブックがリリースされ最近注目されるアーティスト。
日本からはICHASU、嘉江、山崎若菜、秋元机が寄稿しています。

掲載作家は—
表紙: Samplerman (France)
執筆者: Ana Galvañ (Spain), Conxita Herrero (Spain), Dace Sietiņa (Latvia), Emmi Valve (Finland), Ichasu (Japan), Ingrīda Pičukāne (Latvia), Jannis Esselbrügge (Germany), König Lü. Q. (Switzerland), Līva Kandevica (Latvia), Līva Piterāne (Latvia), Lukas Weidinger (Austria), Mārtiņš Zutis (Latvia), Samplerman (France), Tara Booth (USA), Tsukue Akimoto (Japan), Ville Kallio (Finland), Wakana Yamazaki (Japan), Yoshie (Japan), Zane Zlemeša (Latvia). – See more at: http://www.komikss.lv/books/#sthash.liVJaVNF.dpuf

A6判164P 無線綴じ フルカラー 言語は英語