2022年12月17日(土)〜12月30日(金)
12:00-20:00 休・水曜
みははむさん初の絵本「よるにおばけと」(ミシマ社)の発売を記念しての巡回展として、弊店nにて原画の展示を行います。
期間中に作家在店アワーもあります。詳細は日程が決まりましたらtwitterでお知らせいたします。
関連グッズに食わせて、クリスマスからお正月にぴったりの贈物みたいな、みなはむさんとタコシェ制作のオリジナルグッズをご用意いたします。どうぞお楽しみに☆
2022.4.29 fri —5.13 fri
アーティスト早川モトヒロさんが約10年にわたって描きためた膨大なスケッチの中からセレクトした鉛筆画の展示です。
同名のZINE(限定300部)をリリースするほか、SNSに投稿するなりBANされた幻のイラストをプリントした記念Tシャツを発売します。
半年にわたり作品をセレククトするアーティスト
早川モトヒロさんが思いついたアイデアを描きとめ、展示作品に登場する景色やキャラクターとして納得ゆく形になるまで、毎日、繰り返し裏紙に描いた鉛筆画は、約10年の間に段ボール何箱にもなりました。その膨大な作品を掘りおこし、何カ月もかけて選別し、展示/zine発行の運びとなりました。
◯早川モトヒロ
1974年山口県生まれ。
2000年山口芸術短期大学卒業後、東京を拠点に活動をスタート。
近年は精力的に活動を行い、展示会のほかライブペイティングやミュージックビデオやフェスのイメージキャラクターに使用されるなどアーティストとして国内外を問わず活躍中。
※11(水)はお休みをいただきます
※手指消毒やマスク着用など、感染予防にご協力願います。
美学校 根本敬クラス「特殊漫画家-前衛の道〜商業漫画と特殊漫画-そのあいだ」レコジャケ展
4月3日(土) – 4月16日(金)
1969年に、学校とは違う美術や音楽の学びと実践の場として設立された美学校。そのロゴをデザインした赤瀬川原平をはじめ、様々なアーティストを講師に迎え、多くの表現者を輩出してきました。
その中で「特殊漫画家-前衛の道〜商業漫画と特殊漫画-そのあいだ〜」クラスを受け持つ講師・根本敬と、受講生・修了生、さらにスペシャルゲストに伊藤桂司、東陽片岡を迎えてのレコードジャケットやZINEの展示販売会を開催いたします。
参加アーティスト:リキヤ、松田光市、中田真生央、出川ケイスケ、田中紀衣、本間洋、セキネトモコ、Zohre Miha、Masaru Kaido、根本敬
Special guest:伊藤桂司、東陽片岡
*画像は参加アーティストのリキヤと松田光市によるコラボ作品です。
2021年3月13日(土)〜3月28日(日)
画集BADADOOR (青林工藝舎)の発行を記念して、市場大介個展を開催します。
本作は2013年に発行の「BADAISM」(アトリエ・サード)と対をなす一卵性双生児姉妹本で、収録作品の一部と描き下ろし作品の展示をいたします。
好評のBADAFOTOや、ZINE「もう、帰らない(改)」も販売いたします。
『BADADOOR』発売延期のお詫びとお知らせ
3月15日に発売を予定しておりました『BADADOOR』ですが、見本ができあがった段階で、造本に不備がみつかり、刷り直しの運びとなり、会期半ばの20日頃に入荷見込みとなりました。展示初日にあわせてご用意できずに申し訳ございません。
会期中に事前予約・ご購入のお客様には、発行元の青林工藝舎さんから美人画リソグラフ1葉(タコシェのBADADOOR展限定)と、タコシェ制作の特典のペーパーを贈呈いたします。
※尚、アックスストアでのご予約本は3月22日頃の発送、一般書店では3月26日より発売となります。
2021年2月11日(祝・木)ー2月28日(日)
台湾のイラストレーター・漫画家、高 妍(Gao Yan/ガオ イェン)の最新画集「November Diary」の発売に合わせて、原画50点を展示します。
画集のほか関連書籍、グッズもご用意いたします。
◯高 妍(Gao Yan/ガオ イェン)
96年、台北生まれ。
台湾芸術大学在学中から、自身のイラストや漫画のアートブックを制作。
細野晴臣の歌に着想した短編漫画「緑の歌」(Mangasick発行)をきっかけに、日本でもイラストや漫画の仕事を行うようになり、村上春樹氏によるエッセイ『猫を棄てる 父親について語るとき』(文藝春秋)の表紙や挿絵を担当するなど活躍中。
今は「緑の歌」を描き直し、2021年から日本の月刊漫画雑誌に連載する予定。
・twitter @_gao_yan >>>
・instagram _gao_yan >>>
◯画集「November Diary」(感官文化印刷・台湾)について
高妍の1年ぶりの画集は、初めて全てをアナログで描き、自身で編集・デザインしたイラストによる日記です。
学校を卒業し、日本からの仕事依頼も入り、アーティストとして始動の年になるはずが、コロナ禍で予定が狂い、家に閉じこもり、机に向かい仕事に追われる日々を送ることになった2020年。
多忙で単調な日常が続き、気持ちを表現する言葉さえ忘れかけた11月、描くことで自身の1ヶ月を記録しました。
退屈への防御や反撃のために、あくびや伸び、日向ぼっこをするように、日常の表情や仕草を描きとめた作品集です。
・コロナウィルスの感染状況によっては、日程や営業時間が変更になることがあります。最新状況はtwitterなどでお知らせします。
・ご来店の際は、マスク着用と手指消毒にご協力ください。ご来場多数の場合、お待ちいただくこともあります。
>>原画の通販について
会期前半は会場のみの販売になりますが、2月21日(日)18:00より販売可能な原画のリストをオンラインショップに公開します。
店頭販売と同様に、枚数制限やお渡し時期などのお願いがございますので、説明をご確認のうえ、ご注文ください。
>>>画集November Diaryの通販について
アーティスト自身のデザインによる、November Diaryは、活版印刷したラベルをケースに貼ったり、タイトルを織り込んだ布素材を綴じたりと、後からの加工が多く、一度に仕上げられず、展示に合わせて取り寄せる冊数が限られてしまいました。→追加が会期中に届くよう手配していただきましたので、原画と同じく2月21日(日)18:00よりご注文をお受けします。一日に発送できる冊数が限られているのと会場での販売もあるので、ときどきオンラインショップの在庫が切れることがあるかもしれませんが、その場合は、しばらくしてからチェックしてみてください。
>月相 Moon Lunar phase ロングスリーブTシャツの通販について
店頭とオンラインショップでご予約を受け付け中です。
店頭には、アイボリーホワイトとタイドウォーターグリーンの2色、S,M,Lの3サイズの見本をご用意しておりますので、色味や質感、サイズをご確認いただけます。
2月末までにお申し込みいただき、3月第2週頃にお届けの予定です。