(復刻版)新関健之助 絵物語「富士の山」

新関健之助 絵物語「富士の山」 (セミ書房)¥4000+tax

太平洋戦争末期の、昭和18(1943 )年10月に出版されたナカムラ繪叢書全100冊のうちの最終巻。

著者の新関健之助は、昭和9年に中村書店から「トッカン水兵」でデビューし、戦前から戦後にかけて、子供向けSF冒険モノや動物もの、戦争ものと幅広く活躍した漫画家。

「のらくろ」の流行で、漫画や児童向け出版が活況を呈した昭和初期、
多くの出版社が、このヒット作に倣いに、漫画や廉価版コミックが大量に出回りました。
中村書店もそのうちに一つで、クロス装の上製箱入りという、凝った造りの漫画をナカムラ・マンガ・ライブラリー(NML)と銘打って大量に刊行しました。
しかし、戦局が悪化するにつれ、出版に対する統制も強まり、NMLは、漫画の表示を取り、ナカムラ繪叢書として刊行を続けます。
繪物語として、コマや吹き出しを排し、教育的な体裁で発表された作品は、ある意味、実験的で大胆な構図のBD的なものとして注目に値します。

「富士の山」は、はるか遠方に眺める富士に興味を持ち、学校や家庭で富士山について知識を深めた少年が、お父さんにお願いして、父と妹と一緒に富士登山にゆく小旅行に行く、ドキュメンタリーの形をとった創作です。

前半が富士山についての説明、後半が旅の記録で構成されており、北斎の作品を大胆に引用した、富士山画の構成美の説明もあれば、親子でご来光を拝み、すばしりを転げるように駆け下りて笑い合う楽しい旅の様も描写され、最後は主人公の少年の作文で締めくくられています。

デジタルアーカイブにもない、戦中の貴重な名作の復刻です。

13×18.2cm 160pages オールカラー カバーつき
(1944年発行の第二刷版を底本に復刻しているため、経年劣化もあり
発売当時の状態を復刻したものではありません)

新美ぬゑ、高橋正彦、川勝徳重による解説冊子(16ページ、中綴じ)付き。

怪奇短編劇画集 蝸牛 2号

怪奇短編劇画集 蝸牛 2号(セミ書房)¥2000+tax

「1965年ぐらい、貸本業界の衰退期に出版された架空の貸本怪奇短編集」のコンセプト?で作られた創作漫画同人誌。
一方で、劇画が劇画のまま今日まで進化しつづけたら?という未来の劇画像の提案にもなっています。
漫画3本と評論1本を収録。

【目次】
川崎ゆきお「けやき屋敷」
高木ひとし「虫侍」
七色裕太 (評論)「虚しさの果てに見えるもの 久呂田まさみの貸本漫画」
川勝徳重「柳が泣いている」

A5判242pages セミ書房

※表紙のオレやスレは古書を模しての仕様で、印刷されたものです。

 

 

中村一般 画集発売記念個展 「僕のちっぽけな人生を誰にも渡さないんだ」

2021年5月22日(土)〜6月4日(金)

注目のイラストレーター・漫画家の中村一般が、アーティストとして独立する以前のゆらぐ日々の中で描いたマンガをまとめた作品集「僕のちっぽけな人生を誰にも渡さないんだ」の自家出版を記念して原画展示を行います。

twitterでの「ダックスフントを探せ」や、地元・三軒茶屋を舞台にした漫画「祖父母が営んでいた居酒屋の思い出」「こしあんぱんとグラフィティ」などで注目が高まるイラストレーター・漫画家の中村一般。

大学を卒業後にアルバイトやニートをしながら絵を描いていた何ものともつかない2019から20年の間──奇しくも、パンデミックによってすべての人にとって特別な時期となった──に、目にしたうつろいゆく景色を描きとめた作品集が「僕のちっぽけな人生を誰にも渡さないんだ」です。

遠くに見えるオリンピックを控えて建築中のビル、家とバイト先の途中のアスファルトの隙間に咲く花…やがて思い出となり、消えてゆくものたちを愛情を込めて丹念にペンとコピックで描写しています。

「この本は、2019年から2020年にかけて、私がほぼ毎日日記のように描いていたマンガの、まとめ本になります。
その日出会ったものを、1ページから6ページくらいにまとめ、コピックとペンで描いていました。

2019年は仕事がうまくいかず落ち込んでいたり、2020年はバイトを辞めてニートになっていた時期に描いていたので、一見ちょっと寂しい雰囲気のマンガですが、私は自分の「書き残しておきたい」と思ったワンシーンがほぼそのままの気持ちで書き残せたと思うので、『僕のちっぽけな人生を誰にも渡さないんだ』はとても大事な本になります」

 

中村一般「僕のちっぽけな人生を誰にも渡さないんだ」
A5判116pages オールカラー ¥1800+tax *会期中サイン本を販売いたします。

trailer zine vol.1 /vol.2

trailer zine vol.1 (loneliness books)¥1818+tax

日本で働いている韓国人作家キム・サンウと写真家ジョ・ビョンウクが、新型コロナウィルスのために母国を含む海外との行き来ができなくなった20年夏、東京でクィア・カルチャーに関わる国籍もさまざまな人々をインタビュー・撮影したものを、予告編的にコンパクトでカードにもなるzineに仕立てたもの。

クラブのステージに立つドラァグアーティスト、ゴーゴーボーイ、DJをはじめ、数年前から東京で行われたさまざまなデモに参加してきたクィアの友人23人にインタビュー。
話題は、ルッキズム、フェミニズム、コロナ禍のセックスと、さまざま。

蛇腹式になっていて、街の中や彼らの部屋で撮ったポートレートとインタビューが
裏表になっており、一枚一枚切り離すとカードになります。

登場人物は====

Kosmic Sans/コスミック・サンズ
[ドラァグパフォーマー、背景美術、グラフィックデザイナー]

Vera Strondh/ヴェラ・ストロング
[ドラァグパフォーマー、ダンサー、ゲイバー『Eagle Tokyo』スタッフ]

Michael/マイケル
[モデル]

Sugimoto Yuhei/杉本雄平 Yuhei
[ゴーゴーボーイ、テキスタイルデザイナー]

Yamaji Kazuma, DJ Crazist/山地司真 DJ Crazist
[DJ、IT企業社員]

Gabriel Soares, Labianna Joroe /ガブリエル・ソアレス、ラビアナ・ジョロー
[ドラァグパフォーマー、会社員]

Daniel /ダニエル
[K-Popダンスグループ「ホモランド」のダンサー、大学の事務職員]

Jo Ye-ji, DJ Hibi Bliss/ジョ・イェジ DJ Hibi Bliss
[DJ、歌手、IT企業会社員 ]

Shinohara Yasuyuki, DJ POIPOI/篠原泰之 DJ POIPOI
[DJ、『GQ JAPAN』ライフスタイル エディター]

PiñaNiña/ピーニャニーニャ
[ドラァグパフォーマー、ウィッグアーティスト]

Maxim/マキシム
[ドラァグパフォーマー、DJ、会社員]

Gordon Higgins/ゴードン・ヒギンス
[建築家]

175mm×130mm 30pages Jepanese / English
loneliness books



trailer zine vol.2 (loneliness books)¥1818+tax

登場人物は====

Axel Abyss/アクセル・アビス
[ポルノ俳優、監督]

Kawasaki Yoshi/カワサキ・ヨシ
[ポルノ俳優]

Ishiguro Keita, DJ 1-DRINK/石黒景太 DJ 1-DRINK
[DJ、アートディレクター、グラフィックデザイナー]

Akira the Hustler/アキラ・ザ・ハスラー
[アーティスト、ドラァグパフォーマー、元セックスワーカー]

Tasaka Daisuke, DJ TASAKA/田坂大輔 DJ TASAKA
[DJ、会社員]

Araki Jun, Madame Bonjour JohnJ /荒木順 マダム ボンジュール・ジャンジ
[ドラァグパフォーマー、HIV/エイズのコミュニティセンターakta 元センター長]

Hirano Taichi/平野太一
[ミュージシャン、ヘルパー、ドキュメンタリー映画監督、元セックスワーカー ]

Yagisawa Yusuke/八木澤祐介
[ハードコアパンクベーシスト、障がい者介助者]

Madoka/まどか
[DJ、アパレル]

Eri /エリ
[DJ、画家]

NAWOTO/NAWOTO
[ゴーゴーボーイ、二丁目海さくら(掃除隊)代表]

175mm×130mm 30pages Jepanese / English

vol.1とvol.2の2冊が制作されています。
*vol.1とvol.2を合わせて同時購入していただいた方には、zineの中に出てくる、DJ Hibi Bliss、DJ POIPOI、DJ Crazist、DJ TASAKA、DJ 1-DRINK、それぞれのミックスが聴けるQRコードがついた特典ポストカードをさしあげます。