Review House 03

reviewhouse03

Review House 03 ¥1500

 見開きページで読み切れる単発レヴューをジャンルに関係なくポップにつめこんだ雑居状態=Review Houseを提示した当初の形から、趣きをかえて、3つの柱となる特集を組み、座談会や1テーマを複数の執筆者の視点から論じるなどして、意見の衝突や飛躍を積極的に取り込んだ”共作としてのレビュー”を試みた号です。
 その様子は誌面のレイアウトにも反映され、ヴィジュアル的にも楽しめます。

 コンテンツは—-

【1】「「批評」としてのゲーム実況動画」
近年のゲームおよびゲーム批評の動向を、ニコニコ動画に大量アップされている実況中継動画を視野に入れながら考える特集。『アーキテクチャの生態系』の濱野智史、表象文化論の石岡良治、ゲーム評論の井上明人、編集人の一人・黒瀬陽平による70000字座談会を収録。

【2】「「ノる」を分類・記述する」
オタク文化×ハードコアなど急速に進化する近年のクラブカルチャーの動向をふまえ、多元化する「ノる」のあり方を考える特集。音楽評論の冨田明宏、DJのテクノウチ、インターネットレーベル主宰のtomad、デザイナーの左腕、アーティストの藤城嘘による座談会、ノるマップなどを収録。

【3】「エモーション:イメージー神経ー発酵」
海外の美術批評で近年話題の「エモーション」という問題を、奈良美智、マイクロポップ、あるいはマンガやアニメなどヴァナキュラーなイメージに関する国内の議論と接続させながら掘り下げていく特集。「エモーショナルドローイング」企画者の保坂健二朗、国立西洋美術館研究員の新藤淳、表象文化論の門林岳史による座談会、ドミニク・チェンによるテクストなどを収録。

 またミュージシャン川染喜弘に関する小特集もあり。川染自身による川染論+アーカイブ、伊藤亜紗「反-反-芸術家・川染喜弘」、松下学「芸術のための芸術-「究極の芸術家」川染喜弘のデザイン&アーキテクチャー」も。

A4判128P