日別アーカイブ: 2011 年 9 月 6 日

津の小冊子 Kalas 13 2011.9月号「仕事の値段」

kalas 13 表紙

津の小冊子 Kalas 13 2011.9月号「仕事の値段」(カラスブックス)¥400

三重県津市の季刊ガイドブック。人間社会を観察するカラスの視点から津の街を見詰める、個人制作の地方誌。消費優先の情報が多い中で、街の自然、人、暮らし、に注目した地域密着マガジン。

特集は「仕事の値段」。震災・原発と世間が揺れ動く中、電力会社の高給取りもいれば、社会のために汗水流しても報われない人がいる不均衡を「社会から必要とれていない冊子をつくる己を棚にあげ」感じた編集人・西屋真司さんが思いついた特集。ピアノ調律師、金属造形、表具師、陶芸家、デザイナーなど、様々な職業の仕事ぶりを取材しながら、具体的にどんな作業・作品が幾らかのお値段リストを記録、さらにお金以外での嬉しい報酬についても訊きます。見切り発車しながら手探りを続ける編集過程も並行して記録されていて、焦りや堂々巡りの様子にハラハラしながら、いかに伝えるかに悩む編集仕事も堪能できます。

歩くカメラ「界隈」写真・松原 豊
ゆめのなかでぼくは「ゆめのベッド」=絵と文・つつみあれい
街の四方山話・電線会議 今だから知りたい私たちの博物館のこと、ただいまの三重県立博物館/身体表現で伝大のパンドラの箱を開く県文化会館・祝祭広場での夜の舞踏会/いま詠みたい言葉が飛び交う朗読とダンスのワークショップ、ほか
四天王会館便り
地元ごはん
いいまちつくろ 津のまち鳥瞰図
街角の自由エッセイ 「名松線から手を振って」『酔っぱらってますか? 僕は酔ってます」
銘木店の本棚 奥山健太郎
嘴 どこかの車窓から
A5判60P

kalas 13

kalas 13

kalas 13

hito[ヒト] vol.004 インタビュー坂崎千春

hito Vol.004 表紙

hito[ヒト] vol.004 インタビュー坂崎千春(mono)¥500

巻頭インタビューは坂崎千春。JRのSUICAのペンギン、ダイハツ“ムーヴ コンテ”のカクカク・シカジカ、千葉県のチーバくん、クウンルくんなどのキャラクターのデザイナーであり,イラストレーター。キャラクターができるまでのコミュニケーション論に重点が置かれています。

制作の現場:「あみぐるみウクレレユニット「U900」PV映像制作の裏側」きはらようすけ

hito file 作家と企画をする人/pe:pe
イラストレーター/あさいとおる
イラストレーター/田中草樹

特別連載
しんじあさい

hito Review
BOOK YOUCHAN
MOVIE DJ NAKAHARA
MUSIC 中尾龍雲
ART 河上”アニィ”友信

ブックデザイン・表紙:玉村ヘビオ
編集:オザワミカ

A5判26P

hito Vol.004

hito Vol.004

kids these days! vol.01「いまどきの10代に聞いたリアルな「けいおん!」の話。」

kids these days!

 kids these days! vol.01「いまどきの10代に聞いたリアルな「けいおん!」の話。」¥840

大人にとって“イマドキの子ども”はわからないもの。ならば、直接、本人に訊いてみよう! というわけで、オーヴァー30の編集発行人の成松哲氏が、まず、バンドをテーマに取材を開始!
00年以降、閃光ライオットやヨコハマハイスクールミュージックフェスティバル、Hジェネ祭りなど,10代向け音楽フェスがはじまり、様々な才能が発掘され、『けいおん』がヒットする中、実際の10代がどんなバンドに憧れ、どんな楽器を弾き、どんな曲を演奏しているのか? 09、10と首都圏の高校文化祭や音楽フェスに通った中から気になる5バンドにインタビュー。

厳しい校則があるように顧問の先生の厳しい掟の下で部活に励んだり、スタジオ代がばかにならないとSkypeでミーティングしたりmyspaceを活用して活動をアピールしたり、音楽の方向性の違いによる脱退問題やら学業不振による部活禁止、はたまた新聞ネタものの顧問の先生の大スキャンダルなどなど、訊けばいろいろ出てくる10代の音楽シーン!

内容は—
12000字インタビュー
●超体育会系文化部の看板バンドの語る「部活動とわたし」 ミケトロイズ
●九州の高校生を悩ませた「地方でサブカルをこじらせること」 挫・人間
●ひっそり系JK3人組の思う「“普通じゃない”ということ」 攻撃サイダー
●デジタルネイティブの考える「真に自由な音楽」CRAZY WEST MOUNTAIN
●部の立役者にしてリストラ組の直面する「脱退、改名、ある事件」
10代の19枚 バンド活動の指針となるベストCDアンケート
コラム リアル「けいおん!」に射すアニソンという光
コラム これからの「ネ申様」の話をしよう–挫・人間インタビューアウトテイク

付録 2010年秋、1680分 高校14校、75文化祭バンド、のべ224コピー曲全記録

A5判80P

DVU vol.03「特集 ポルトガル現代映画作家 ジョアン・セーザル・モンテイロ」

DVU vol.3

DVU vol.03「特集 ポルトガル現代映画作家 ジョアン・セーザル・モンテイロ」(DVU編集委員会)¥840

ポルトガルのヌーヴェル・ヴァーグ「ノヴォ・シネマ」の中心人物ジョアン・セーザル・モンテイロ(1939-2003)の特集。特集のほかでは、中国のインディーズ映画に関する記事が充実。

【特集 ジョアン・セーザル・モンテイロ】
●対談:赤坂太輔×葛生賢「この武器=イメージでぼくは何をするのか」 ポルトガル映画祭での初期3作品上映後の対談の模様を収録。日本では未だ知名度が低いジョアン・セーザル・モンテイロについて、初心者でもわかるよう、概論的な内容になっています。
●ジョアン・セーザル・モンテイロ フィルモグラフィ:監督作21本のデータとレビュー
●ジョアン・セーザル・モンテイロ評論:モンテイロが70年代に執筆したグリフィス、ムルナウ、トリュフォー、ストローブ、そして自身の初期短編についての批評(セルフインタビュー)。葛生賢/訳
——
○赤坂太輔「マルコ・ベロッキオの足跡」
○葛生賢「ゴダール・ソシアリスムと豪華客船の映画史」
○対談:松村浩行×佐藤雄一:松村浩行監督「TOCHKA」レイトショー上映時の対談を再録。
○前田佳孝「中国独立電影体験」:08年に山形国際ドキュメンタリー映画祭で上映された、中国における独立電影(インディペンデント映画)の製作グループ「黄牛田電影」のメンバー前田佳孝にインタビュー。
○中山大樹「中止させられたドキュメンタリー映画祭」:5/1〜7に北京にて開催されるはずだった栗憲庭電影基金による「第8回○中国紀録片交流週」が中国政府からの圧力で中止となった経緯について、スタッフでもある在北京の中山大樹が報告。
○ロウ・イエ インタビュー:中国電影局から5年間の映画製作・上映禁止処分を受けている最中に家庭用ホームビデオを使って製作されたスプリング・フィーバーの監督ロウ・イエにインタビュー

A5判62P