祝・作家デビュー20周年 中原昌也 小説「パートタイム・デスライフ」&トリビュート作品集「虐殺ソングブック remix」発売記念サイン会

2019年3月30日(土) 15:00〜

中原昌也、作家デビュー20周年を記念してのリミックス小説「虐殺ソングブック remix」と、新作小説「パートタイム・デスライフ」の発売を記念して、タコシェにてサイン会を行います。

同書をタコシェでお求めの方に、サイン会整理券をお渡しします。サイン会当日に整理券とお買い上げいただいた本をお持ちいただくか、本の購入をお願いいたします。2冊お求めのうえ、サイン会に参加のお客様に特典をご用意の予定です。

※開始時間は3時からですが、作家の体力と時間が許す限り、続く予定です。当日はtwitterで、状況をお知らせいたします。


中原昌也の作家デビュー20周年を記念して、氏の過去作品をさまざまなアーティストが“リミックス”した小説集「虐殺ソングブック remix」が3/26に発売となります。
参加作家は、曽我部恵一(サニーデイ・サービス)、やくしまるえつこ(相対性理論)、OMSB(SIMI LAB)、町田康、高橋源一郎、柴崎友香、朝吹真理子、三宅唱、五所純子、湯浅学。表紙はデビュー作「マリ&フィフィの虐殺ソングブック」のカバーをコラージュアーティスト河村康輔が“リミックス”。

また新作小説「パートタイム・デスライフ」も同時期3/23に刊行されます。完璧に管理された職場から逃亡したパートタイムの男に次々と襲いかかる正体不明の暴力を描いた小説で、巻末には青山真治、小山田圭吾、椹木野衣がそれぞれ中原を紹介する「中原昌也の世界」が特別収録されます。

 

中原昌也「虐殺ソングブック remix」目次
I remix edition
待望の短篇は忘却の彼方に(町田康 tabure remix)
独り言は、人間をより孤独にするだけだ(OMSB’s “路傍の結石” remix)
子猫が読む乱暴者日記×レッド、イエロー、オレンジ、オレンジ、ブルー(柴崎友香 Kittens remix)
天真爛漫な女性(曽我部恵一 “Tell her No” remix)
怪力の文芸編集者×誰も映っていない(朝吹真理子remix)
「待望の短篇は忘却の彼方に」文庫版あとがき(三宅唱 “小日本” remix)
鳩嫌い(五所純子 tinnitus remix)
子猫が読む乱暴者日記(湯浅学 “博愛断食” mix)
「中原昌也 作業日誌 2004→2007」(やくしまるえつこ “type_ナカハラ_BOT_Log” remix)
「中原昌也 作業日誌 2004→2007」(高橋源一郎 “こんな日もある” remix)

II Original version
待望の短篇は忘却の彼方に
独り言は、人間をより孤独にするだけだ
路傍の墓石
子猫が読む乱暴者日記
天真爛漫な女性
怪力の文芸編集者
誰も映っていない
「待望の短篇は忘却の彼方に」文庫版あとがき
鳩嫌い
「中原昌也 作業日誌 2004→2007」(抄)

 

中原昌也(なかはらまさや)
70年、東京都生まれ。「暴力温泉芸者」名義で音楽活動の後、「HAIR STYLISTICS」として活動を続ける。著書に『マリ&フィフィの虐殺ソングブック』『知的生き方教室』ほか多数。

終刊 オトナ遠足 No.0

終刊 オトナ遠足 No.0 ¥1500+税

日常に埋もれた珍スポットを発掘する愛好団体「終末オトナ遠足」の活動の中で、選りすぐりのマニアたちを集め、2年がかりで作成した合同誌。

まずは、愛好者たち30名でサロンバスを貸し切って行った長野珍スポットツアーのレポート。

被災地のほっこりスポットとして、リアルな魚の木彫りを制作し、被災地を元気づけるべく「木の魚美術館」というか水族館のオープンを目指す漁師さん、民家の中で数冊だけの本を商う日本最小本屋さん、ラーメン店×宿泊施設である福福亭の3スポットを紹介。

B級表現のすすめでは珍仮装をとりあげるほか、地獄寺、廃墟、カップ酒、隧道(トンネル)、トタンやモルタルを使用した昭和なアパート、アーケード商店街、セルフビルドおじさん列伝など色々な要素が詰め込まれています。

B5判68pages

玉名ラーメン zine+CD「空気」

玉名ラーメン zine+CD「空気」 ¥926+税

女子高校生ラッパー/トラックメイカー玉名ラーメンが1stEP『空気』を制作するにあたり考えていたこと、歌詞になる前の言葉の断片やコラージュ写真などを自身でまとめたzine。
EPの4曲+ボーナストラック1曲をおさめたCDつき。

iPhoneに書き留めたメモ、書いては推敲したりメモを加えた紙片、写真etc. 曲とあわせてご覧ください。

A5判14pages オールカラー



石丸まく人編・著 水木しげる総特集同人誌「つちのひと 1 特集 マメ博士の冒険」

石丸まく人編・著 水木しげる総特集同人誌「つちのひと 1 特集 マメ博士の冒険」¥1100+税

水木しげるの漫画家デビュー60周年で復刻された大全集に収録された初期作品群。
アメコミインスパイア系ゆえにこれまで単行本に収録されなかった作品以上に、ヤバい初期作水木漫画『マメ博士の冒険』を特集。

生意気男子マメ博士がロボットを発明したり、ロケットで宇宙に行ったり、非常識と無茶を連発し、わがもの顔で宇宙を征くマメ博士はちびっこ読者にはスパイシーすぎ!!

アウトサイドな魅力を放つ水木作品の中から、さらにマニアックな作品やその着想源にスポットをあて、水木世界を掘り下げます。ほかにも雑誌フィギュア王のために描きおろしたキャラ「フギアくん」監修本「オフィス妖怪図鑑」など、一味違った切り口で水木情報をシェアしてゆきます。

◉内容
『マメ博士の冒険』刊行60周年
フギアくんとは何者か?
ベトサノバイスカ、先へおこし
『オフィス妖怪図鑑』vs『学校の妖怪』
島根けんじと「石見妖怪絵図」
つげ義春ファンのための水木漫画入門
ほか

◉寄稿者(敬称略/五十音順)
川勝徳重/氷厘亭氷泉/トロッコ89号/藤本和也/好翁

A5判72pages

大横山飴「落ちない雨」

大横山飴「落ちない雨」(茜新社)¥1296+税

ジャンル的には成人漫画になりますが、その詩的表現や文学的描写で注目を集める大横山飴のデビュー作を含む初作品集。
“成年向けでの仕事はこれでおしまいになると思う”と作者自身が発言しているので、貴重な初期作品群になるかも?!

ーーーーー
やわらかな鬼才は土と精液のにおいをエロ漫画に持ち込んだ。

学生時代のざらりとした性欲を描いたデビュー作「雨宿りの人」をはじめ、
7作品240Pに作品解説を加え収録した初作品集。

【収録作品】

『雨宿りの人』
『the backseat of she』
『ゆらゆら』
『夜の想い』
『夕暮れに帰った日』
『ずっといっしょ』
『最近あったこと』

A5判240pages 茜新社