月別アーカイブ: 2016年10月

デザインのひきだし29 和紙

desiginnohikidashi29_400_0

デザインのひきだし29「和紙」(グラフィック社)¥2000+税

特集も和紙なら、材料も表紙から本文まですべて和紙、そのため、和紙への印刷の印象がダイレクトに伝わる特集です。
手漉きも機械漉きも両方とも取材。
手漉きでは越前和紙の人間国宝、岩野市兵衛さんを訪ねたり、和紙作家の森田千晶さんに取材し、手漉き和紙への印刷や加工の可能性を、様々な種類の和紙のデータとあわせて紹介します。

印刷や加工の実用性を考えて、機械漉きに多くのページをさき、世界一薄い紙である土佐の典具帖紙から、糸を漉き込んだ竹尾のオリジナル和紙や、透かしを加工を施した美濃和紙などの実物見本が綴じ込まれています。
お酒ラベルやお菓子の掛紙などに使われることの多いため、パッケージやラベル用の加工例もあり。

これら印刷・加工見本とは別に30種の紙見本も綴じ込まれて、内容だけでなく手触りや風合い、透け具合まで楽しめる内容になっています。

高級なイメージのある和紙ですが、小ロットでの加工に応じてもらえる業者さんもあり、紙見本、業者情報も収録しているので和紙を使った印刷物やプロダクトを考えている方はぜひ参考に。

006 …… インタビュー 黒栁 潤
010 …… インタビュー デザインフィル
016 …… 和紙づかいのすてきな作品たち
024 …… 和紙ってなんだろう?
030 …… 手漉き和紙編
031 …… 手漉きの極薄・典具帖紙をつくり新たな和紙にも挑戦する
──浜田兄弟和紙製作所
032 …… 人間国宝・9代目 岩野市兵衛さんの手漉き工房を訪ねる
034 …… インタビュー 和紙作家・森田千晶さん
040 …… 手漉き和紙へのオフセット印刷─コマガタ
042 …… 機械抄き和紙編
世界一薄い和紙を抄くひだか和紙を訪ねる
046 …… 落水紙をはじめ多彩な美しい和紙をつくる─モリサ
048 …… チャレンジングな和紙もドンと来い!─高岡丑製紙研究所
049 …… 土佐典具帖紙の技術を活かした
世界一薄い合成繊維紙を開発─廣瀬製紙
049 …… 障子紙からスタートし乾式・湿式両方の不織布をつくる
─三和製紙
050 …… 編集部おすすめ! 和紙紹介
060 …… 和紙見本帳を手に入れよう!
062 …… オリジナル和紙をつくる①
オリンピックカラーの「てまり」をつくる─竹尾
066 …… オリジナル和紙をつくる②
100キロからオーダーできるオリジナル透かし和紙
─丸重製紙
070 …… オリジナル和紙をつくる③
和紙の里・越前でつくるオリジナル透かし和紙
─TAKIPAPER
074 …… 和紙の印刷・加工編/和紙への印刷は難しい!?
本誌はこうしてつくられた
078 …… 耳付き加工の和紙ラベルをつくる─高桑美術印刷
080 …… グラデーションの美しい掛紙の活版印刷─瀬川商店
082 …… 和紙の印刷加工 頼りになる会社紹介
086 …… 特集内に出張 名工の肖像[高木裕夫(揉紙職人)]
090 …… 和紙ならではの加工いろいろ
094 …… 綴じ込み付録目次

《付録》
オリジナル透かし和紙2種類 +オリジナル「てまり」和紙 +耳付き風和紙ラベル
+和紙活版刷りの掛紙 +手漉き和紙にオフセット印刷 +和紙サンプル40種類以上

B5判144pages

デザインのひきだし29 和紙 desiginnohikidashi29_400_2

紙片の写真で色や加工をたくさん見ることができます。
desiginnohikidashi29_400_3

お酒のラベルは箔押し。和ものパッケージに和紙はマスト。デザインのひきだし29 和紙

30種類のおすすめ和紙が綴じ込まれています。

DVD-R 外山光男「弟の夢」

外山光男「弟の夢」

DVD-R 外山光男「弟の夢」¥2315+税

水彩絵具や色鉛筆を使用した詩的な映像作品で、ムーンライダーズの『Cool Dynamo,Right on』などのミュジックビデオやNHK関連の「星新一ショートショート」などのアニメーションを手がける外山光男が自主制作したDVD-R作品集。

作品中聞こえてくる話し声は、独自に作りあげた自分語で、音楽もピアノ、アコーディオン、鉄琴などを用いた自作のもの。

収録作品ーーーー
真夜中ブック (3:20)
ジョン (5:30)
弟の夢 (12:40)
赤の話 (4:30)
冬灯童話 (1:40)
合計28分

外山光男「弟の夢」

劇団「地点」が作った劇場「アンダースロー」が創刊した、語り合うための雑誌 地下室 草号1

地下室 草号1

地下室 草号1¥650+税

京都を拠点に、戯曲に限らない多様なテキストを用いて、独自の演劇表現を追求する「地点」が、その稽古場兼アトリエとして作り上げた“アンダースロー”から創刊した雑誌「地下室」。

雑誌不振の時代に、あえてその不自由な?雑誌という形で、観客による観客のための雑誌を作った次第で「まずは、ひとつの草案のように、ひとつの草稿のように、「草号」を編むことからはじめます。この草が、おもいもよらないところにまで、繁茂していくように。」

観客と語りあうための、問題提起だけでなく、語り合うために共有しておきたい「さまざまな時代のさまざまな「よさ」と「わるさ」を歴史と時間の軸に沿って比較できるような知識や見通し」の指標も提示しているので、演劇の知識のない人にも手にとってもらいたい。

ーーー
地下室編集部「わたしのマニフェスト」
三浦基「なぜスタニスラフスキー・システムではダメなのか?」
永田靖「だが、そもそも「スタニスラフスキー・システム」とはなにか?」(採録)
松嶋健「あなたのなかの〈群れ〉を発見せよ」
連載戯曲 松原俊太郎「忘れる日本人」

写真 石川竜一

B5判 44pages

DIYジン 「未知の駅 Vol.6」特集 つくる

未知の駅 vol.6

未知の駅 Vol.6 つくる ¥463+税

特集「つくる」
学生時代からのジンづくりにはじまり、やがて編集を仕事にしながら、2年ぶりにさぶ編集長が出したジン、未知の駅6号。

「切れるって、あ、こういうことだよなって、わかるナイフ。
ちゃんとそういうことを
わからせてくれるナイフのようなZINEをつくろうと思いました」
というように、手応えや感触、響きなどから実感できるもの、自分の体に響くものとその作り手を通してものづくりを探ります。
「本当に欲しいモノは自分の手でつくるしかない。
モノづくりの世界へようこそ」

オークランドで夫婦で営むマグカップ工房、スノーボーダー注目の新鋭ボードブランド、
自作を身につける生活を実践したジンの編集長、健康な牛肉生産者、移住してはじめた酵母パン屋さんなどに取材しています。

インタビューは、文章、音楽、イラストを手がけ、その他の短編ズの片割れでもある森脇ひとみ。

●寄稿
上野俊哉「ものたちとつくりあう宇宙」
タテイシナオフミ「テフ栗の叫びかた ZINEとDIYをめぐって」
小笠原博毅「紙の上の懲りない活字たち」
高山留佳「物のみかた、世界のつくりかた」

●連載
池田理知子「シロアリと生きる」

表紙イラストは瓜生太郎、巻頭イラストはmakomo

製本は手作業のDIY!

A5判100pages

絵画作品だかジンだか不明? 石川次郎「101匹ノブちゃん」

101匹ノブちゃん

石川次郎「101匹ノブちゃん」¥7407+税

A6サイズの紙に、石川次郎さんのジンに登場する主要キャラクター犬の“のぶお”を直筆で101枚、つまり101匹描きました。
一枚一枚にノブちゃんを描き、ステンシルでNOVUOの名前を入れました。
使用したステンシルの型もおつけしています。

A6判101枚 ステンシル型つき

novuo400_1

novuo400_2

101匹ノブちゃん