月別アーカイブ: 2015年7月

赤井都豆本「不思議の国のアリス」ほか

赤井都 豆本「不思議の国のアリス」

赤井都 豆本「不思議の国のアリス」¥9500+税

かがりで糸綴じた本文を、山羊革表紙で包みました。 背バンド、革花布付。見返しはマーブル。 キャロルの『不思議の国のアリス』原文全文と、テニエルの挿絵を収録。

テキストにSAM’L GABRIEL SONS & COMPANY版全文を使用。ロブスターの章と詩を含まず完結。テニエルの挿画33枚入り。赤井都著『楽しい豆本の作りかた』で紹介の本と同じです。

ブックサイズ 普及版:天地74×左右57×厚さ15mm
著者 ルイス・キャロル
挿画 テニエル
印刷 言壺(本文レーザープリント、普及版:タイトルラベル活版印刷)
製本 赤井都 署名入り
発行 言壺 2013
普及版:104ページ
背バンド付総山羊革装(フランス製革)、見返しマーブル(イタリア)

内容写真は作家のサイトからお借りしました。

【赤井都】
豆本作家。文筆家。
自分で書いた物語をそれにふさわしい形の本にしたいという思いから、独学で製本をはじめ、
初めて作ったハードカバー豆本が、2006年ミニチュアブックソサエティ(本拠地アメリカ)の豆本コンクールでグランプリを受賞。以後、本格的に製本を学びながら、展覧会を続けながら、
『豆本づくりのいろは』『楽しい豆本の作りかた』などの入門書も発表し、ワークショップも行う。

赤井都 豆本「不思議の国のアリス」

赤井都 豆本「不思議の国のアリス」

赤井都 豆本「不思議の国のアリス」

赤井都 豆本「不思議の国のアリス」

 

このほか、贈りものにもすてきな「赤い鳥」シリーズもございます。詳細は各画像をクリックしてみてください。

「赤い鳥1号 Twinkle, Little Star」¥5000+税

赤い鳥1

 「赤い鳥3号 ぴょん」¥5000+税

赤い鳥3

「赤い鳥4号 Small Gift」  ¥5000+税

赤い鳥4

ひよどり祥子「死人の声をきくがよい6 放課後のはらわた!!編」

死人の声をきくがよい 6

ひよどり祥子「死人の声をきくがよい6 放課後のはらわた!!編」(秋田書店)¥552+税

チャンピオンRED(秋田書店)連載中のひよどり祥子先生の「死人の声をきくがよい」第6弾、放課後のはらわた!!

いつも眠そうで存在感がない主人公の高校生・岸田純は、霊が見える特殊能力の持ち主で、怪現象ややっかい事を呼び込む霊感体質。彼が危機に巻き込まれると、幼なじみだった美少女幽霊の早川さんが無言のうちにサインを出して純に助けの手をさしのべる…。

今回は、早川さんが普通にかわいい女生徒として登場する、純と早川さんの立ち位置が逆転してしまうレアなシチュエーションがあったり、純が危ない女の子に想われたり、オカルト研究会の仲間と戦跡を探索してセクシーな式野会長が捕われたりと、相も変わらず次々に怪現象に巻き込まれます!

18.2cm×12.8cm 178pages *サイン入り

俵谷哲典, tomo「Hige Oyaji Genesis ひげおやじ創世記人形」

Hige oyaji Genesis ひげおやじ創世記人形

俵谷哲典、tomo 「Hige Oyaji Genesis ひげおやじ創世記人形」¥11852+税

俵谷哲典作品のキャラクターをtomoの製作でぬいぐるみにしました。

パイルカットのタオルみたいな布地は触り心地もよく、鼻の下には綿のようにふわふわのヒゲも生えています。後頭部に25本くらい脚か触手が生えていて、ころころした間接もちゃんとあります。体を支える足の甲や指はリアル、頭頂部にはキュキュっとすぼみがあって、生き物っぽいディテイルの加工が丁寧に施されています。

だいたい15cm(高)×22cm(横)×13cm(奥行)

Hige oyaji Genesis ひげおやじ創世記人形

Hige oyaji Genesis ひげおやじ創世記人形

Hige oyaji Genesis ひげおやじ創世記人形

TOmagazine 世田谷感100(上編)

TOmagazine

TOmagazine 「世田谷感100」(TOpress)¥1800+税

ハイパーローカルな東京23区ガイド“TOmagazine”が、自主レーベルからの発行に切り替わり、満を持しての世田谷特集! 駅が地下に入り駅前の景色が変った下北沢…ちょっとずつ変る世田谷散策のお供に。夏休み東京に来る前に要チェック。

【目次】
世田谷感100(上編)

● 世田谷とローカルトーク
世田谷感・概論「世田谷っぽさ」の正体をめぐって。
坪内祐三(評論家/エッセイスト)×吉田篤弘(作家/デザイナー)
構成_阿久根佐和子 写真_後藤啓太

● 世田谷とスケート
世田谷スケートパーク物語
文_竹村卓 写真_平野太呂、下屋敷和文

● 世田谷とコラージュ
東海林巨樹/大野彩芽/たかくらかずき/西舘朋央

● 世田谷とライブハウス
シモキタとライブハウスの幸福な関係
二位徳裕/カジヒデキ/角張渉/角舘健悟
文_松永良平

● 世田谷とCDショップ
「どこにも属さない」という続け方
下高井戸トラスムンド店主 浜崎伸二インタヴュー
文_竹中コウタ 写真_名越啓介

● 世田谷と駒沢公園
スチャダラパー・ANIの「今日の駒沢公園」には、何が写っているのか
文_椹木野衣 写真_ANI

● 世田谷と大宅壮一文庫
大検索時代をゆく。
文_大澤聡

● 世田谷と植草甚一
植草甚一がぼくたちに教えてくれた「たたかわない」生き方のこと
文_川上洋平

● 世田谷とお笑い
「下北沢大興行」の成功が示したものとは何か
文_九龍ジョー

● 世田谷と抜け道
難攻不落の迷宮 世田谷道路の傾向と対策

● 世田谷と松陰神社前
古びた商店ばかりだった松陰神社通り商店街に
なぜ多くの若者たちが足を運ぶようになったのか?

● 世田谷とファッション
成城
出演_加瀬亮 写真_佐内正史

● 世田谷とニコタマダム
憂鬱なるニコタマ
文_湯山玲子 写真_塩田正幸

● 世田谷と治安
世田谷の光と影 犯罪件数No.1、その実態
石井光太

● 世田谷と教育
世田谷スクール・メモリーズ
オカモトレイジ/エリイ/小宮山雄飛/☆TAKU Takahashi
イラスト_谷口菜津子

● 世田谷と坂道
岡本三丁目の坂
写真_神藤剛

● 世田谷と次世代
平成生まれ・世田谷育ち名鑑

● 世田谷とペット
ロスト・イン・ニコタマ
写真_酒航太

● 世田谷と納豆
「せんだい屋」で納豆食べくらべ

● 世田谷とパン
パンの未来は世田谷にある パンラボ池田浩明による世田谷パン論

● 世田谷とカフ
山本宇一が駒沢にバワリーキッチンを作った理由
聞き手_渋谷直角

● 世田谷と朝
世田谷観音の朝市をたずねて。

● 世田谷と定食
世田谷定食図鑑

● 世田谷とラーメン
環七ラーメン戦争となんでんかんでん亡き後の世田谷ラーメン事情
石神秀幸

● 世田谷と弁当
切り身史上、最も高貴な死のひとつ
文_平野紗季子

[世田谷感トピック]
●世田谷とキューバ●世田谷と女神像●世田谷と酵素●世田谷とギター●世田谷とガンダム●世田谷とラジオ●世田谷と北海道●世田谷とケヤキ●世田谷と名物店主●世田谷とスパイス●世田谷とLGBT●世田谷と待機児童●世田谷と三茶●世田谷としまおまほ●世田谷と倉庫●世田谷とエーダンモール●世田谷とクリエイティブ●世田谷と新店●世田谷と徳富蘆花●世田谷と招き猫●世田谷とナンバープレート●世田谷とカレー●世田谷とスイーツ●世田谷と北沢●世田谷と梅丘

[連載]
東京の群衆 写真_名越啓介/about her 稲村亜美 文_竹下ジャパン 写真_松本直也/irohaの東京探訪記 写真_森栄喜

[特別付録]
佐内正史撮り下ろし「三茶ポスター」
全14色展開

AB判 中綴じ 176pages+貼り込みポスター
7月25日発売予定:他の商品と一緒にご注文の場合、TOmagazineの発売後にあわせてのお送りとなります。

宮崎希沙「CURRY NOTE 2015」

curry note 2015

宮崎希沙「curry note 2015」¥194+税

カレー好き、zine好きで、毎年、手帳サイズのカレージンを作っているうちに、プロのデザイナーになり、昨年は5年分のcurry noteをまとめた新書判まで作ってしまった宮崎さん。そのDXも好評のうちに売り切れ、いつものフォーマットにもどったcurry noteを発行。

この1年で足を運んだカレー店の中からおすすめを紹介して、見開きの反対側のページは読んだ人がメモれるようなノートになっています。

このジンの目的は、カレーのランクづけでなく、自らのカレー体験を通し、皆さんと情報を共有し、カレーを愛すること。
所在地ほか、欧風、印度風、和風などの分類と「辛さのの唐辛子マークといった基本データ以外は、お店全体の雰囲気やメニュー構成も含めてのカレー体験や感想が中心。

カレー好きとして知られ、情報提供も増えてか、まだこんな穴場があったのか?!的なお店もあれば、ブッフェスタイル、カフェカレーといろいろの20軒。
一人でもサクッと入れるカウンター式のお店から、ディナー向きのお店など、カレーの味だけでなく、カレーを食べにゆくシチュエーションや同伴者、カレー店やお店の人にまで、カレーをとりまくすべてに暖かい目を向けて、それぞれの良さを紹介してくれているので、読むだけでハッピーになれるし、実際に足を運んで食べてみれば美味しいという具合。

巻末にはtopicと題して、イベントのカレーや、デザインしたウミネコカレーの看板やショップカードなど、イレギュラーなネタもあり。2010年、2011年,2012年、2014年、2015年版で紹介したお店リストも出ています。

表紙は蛍光イエローでタイトルとカレーイラストのスタンプがおされています。

A6判52P

curry note 2015 中身