画集」カテゴリーアーカイブ

Le Dernier Criより Marc Brunier Mestas「TATAROROT」

TATAROROT tarrot550_2

Marc Brunier Mestas「TATAROROT」(Le Dernier Cri)¥2315+税

セリグラフ印刷のアート出版を手掛けるLe Dernier Criの本拠地マルセイユは、16世紀から18世紀にかけてヨーロッパにおけるタロットカードの一大生産地で、今でもマルセイユ版タロットは、太い描線に赤・黄・青を配した特徴的な絵柄で知られています。

そんな土地柄もあって、タロットの中の22枚の大アルカナをモチーフにしたカードを、特製のポートファリオに入れた作品集ができました。よく見ると、どの絵柄も元ネタをうまく、模しながら、エロティックかつSMチックに表現されていて、味わい深く楽しいです。手札サイズよりは大きいですが、実際に占いにも使えそう(笑)

ポートフォリオ 13cm×20.7cm 黒厚紙に白のセリグラフ印刷
カード 12.5×20cm 22枚 オフセット6色
500部限定

TATAROROT

市場大介「迷惑派」変則美人画集

市場大介「迷惑派」

市場大介「迷惑派」¥1500+税

美人画家・市場大介が“2015末期~16年初期に描かいた絵、意味不明漫画「テトラヒドロカンナビナール」、韓国旅&モデル3人娘によるBADAFOTO、バカみたいな表紙。どれをとってもすっごい迷惑派”な作品集。

美人、幼女、化け物が入り交じったカオス度がアップしています。

B5判100pages

meiwakuha550_2 市場大介「迷惑派」市場大介「迷惑派」

 

海のふしぎ生き物画集 高枝鋏「潜水図録」

高枝鋏「潜水図録」

高枝鋏「潜水図録」¥500+税

イラストレーター高枝鋏が趣味のダイビングが高じて?制作した、近場の海にいる不思議な生き物の図録。

近場の伊豆の海を20数メートル潜っただけで、ふだん想像できないような生き物たちに出会えたワクワク体験を描いた画集。
頭の上部に顔がついていて海底の砂の中から無愛想な?表情の顔を出しているメガネウオ、カサゴの目元に寄生するメダマイカリムシ、ヒレを前足みたいにして歩くカエルアンコウ…などなど。
タマゴというと丸い形を想像しますが、海の卵には色々な形があったり、そんな不思議な生き物たちの姿を、観たときの印象を大切に、精緻な点描で美しく描き、親しみやすい解説をつけています。

A5変型20pages

高枝鋏「潜水図録」

高枝鋏「潜水図録」

田中六大「聖母温泉」

田中六大「聖母温泉」

田中六大「聖母温泉」¥600+税
2016年4月にぎんけいさろんで行われた「空想楽園紀行 田中六大・林千絵・山野一/ねこぢるy三人展」にあわせて作られた小冊子。

ある日、町の中心にある聖母像が涙を流しはじめた。
しかも、それは暖かな涙で、聖母温泉が作られ、その効能は神経痛、冷え性、関節痛、皮膚病などのほか、呪い、不幸、悪魔憑き、ゾンビ、生きる苦しみなどなど万能。
温泉には様々な人が集まり、温泉街ができあがり、湯治で元気になった人々の姿もみられるようになる。そんな、奇跡の町の景色が描かれています。

A6判16pages 二色刷り
※表紙裏に作家による手描き彩色画がついています。
(絵柄はそれぞれ異なります)

seiboonsen400_2 田中六大「聖母温泉」

 

根本敬 レコジャケ画集 『ブラック アンド ブルー』

ブラック アンド ブルー

根本敬レコジャケ画集「ブラック アンド ブルー」(東京キララ社)¥3980+税

特殊漫画家・根本敬が、歴史的名盤レコードのジャケットを独自の解釈で描き、都築響一氏が本歌取りと形容したカバーの中のカバーの作品集。

2013年より描き続けているレコードジャケット作品211点余りを収載。東京・大阪での計6回に渡る販売展示を経て、豪華作品集としてついに刊行!

ブラック アンド ブルー

【根本敬 略歴】1958年東京生まれ。1981年『ガロ』で漫画家デビュー。
文筆、映像、デザイン、講演、出版プロデュース、DJなど多岐にわたり活動。
主著に『怪人無礼講ララバイ』(漫画。代表作『タケオの世界』収録)『因果鉄道の旅』(文章本)『ディープコリア』(紀行。共著)他多数。2014年秋には、フランスの異能アート集団ル・デルニエ・クリの招きでマルセイユに渡り『MANGARO/HETAUMA』展に参加。
レコジャケ画コラム

A4変形判 上製 192pages(カラー176頁 モノクロ16頁)
タコシェ特典 本編に収録しきれなかった幻の名盤解放同名による座談会の書きおこし冊子(A5判20pages)

ブラックアンドブルー

さらに、本書の発売を記念して、作品集に収録された作品の他、新たに描き下ろしたレコジャケ、またPulpチョイスによるクラウトロックの名盤のシリーズ“WEST”の二本立ての展示“Black and Blue /West”と根本作品を含むLe Dernier Criのポスターや本の展示“Cercle Rouge tour 4 Osaka”が大阪Pulpで開催されます。(※展示会場はFREE SPACE kitahorieになるので、ご注意ください)詳しくはこちら→PULP

PULP