ミニコミ」カテゴリーアーカイブ

趣味の製麺 08 2018 December

趣味の製麺 08 2018 December ¥1500+税

製麺機に魅せられて発行した専門誌も8号目。しかしネタがつきるどころか、増える一方で、厳選しているという編集人。その内容は安定して製麺機の研究と麺づくりで、一切のブレはなし。しかし、麺を愛する各界からの寄稿者が増え、内容はますますディープになっています。

巻頭グラビアは小野式2型を特集。あわせて小野式の系譜も時間軸に沿って写真年表形式で紹介しています。
読み物では、国立公文書館にて明治以降の製麺機に関する資料をひもときながらの、玉置標本による「資料で知る製麺機の歴史」が圧巻。
また『日光號』を製造していた牛窪鉄工所の現会長インタビューもあります。

「うまい麺を作りたい」のコーナーでは、プロに学びながら、うまいラーメン、そば、うどんをオールラウンドに打ちます。

【内容】
■小野式2号型、それは大きい製麺機/写真:オカダタカオ
■小野式製麺機の系譜/小野式製麺機のシリアルナンバー新説登場!!
■トルコの定番スープ「チョルバ」で麺を食べたい
「牛ハチノスのトルコ風つけ麺」
■「資料で知る製麺機の歴史」玉置標本
■「グラマラスホディの製麺機「日光号」を製造していた牛窪鉄鋼所の現在」玉置標本
■うどんの生地を踏むロボット、ふみちゃんは鳥取にいた
■「僕は製麺3年生」鬼頭哲
■うまい麺を作りたい
家庭用製麺機で打つラーメン屋に習う
製麺機の鬼門、蕎麦打に挑む
小野式の公式レシピでうどんを作る
うどんの技法で手打ち中華麺を打つ
老舗の製麺所で麺作りの心と技を学ぶ
■切刃を自作した男「トーカイ麺機」インタビュー
■小麦粉の澱粉を絞り出せ! 「涼皮」作りに挑戦しよう

◯漫画・イラスト・小説ーーーー
おぐらなおみ、川崎タカオ、オカヤイヅミ、市川ラク、スケラッコ、寺島令子(うどん会)、てふや食堂
のそこ、土井ラブ平、小迎裕美子、白ふくろう舎(近藤ゆかり)、山口マナビ、いぬん粉、 ras

A4判64pages

郷里の娘「キャバレーは今も昔も青春のキャンパス 2」

郷里の娘「キャバレーは今も昔も青春のキャンパス 2」 ¥1296+税

1921年創業、2018年に建物の老朽化により、その歴史に幕を閉じた銀座最後のキャバレー「白いばら」。
最終章に、ホステスとして立ち会った卒業生3人が制作した同人誌の第2弾。

前号が、長い歴史の中で多くのお客さんと従業員に愛された店の様子を貴重な写真や資料、イラスト、証言etc.を詰め込んだ総合案内としたら、今回は、お店での接客を再現、追体験したり、接客のひきこもごもを取材したよりディープな内容に。
もう一度行ってみたいという人にも、一度行ってみたかったなぁ、と人にもおすすめです。
ゲストに、白いばら体験を持つ都築響一さん、キャバレーを建築物の側面から切り取った編集者の西村依利さんらを迎えて白いばらを回想したり、従業員やお客さんが集まっての座談会、さらにはいまも営業を続けるキャバレーのレポートもあり。

■目次
まえがき
白いばら基本情報
白いばらの頃 ゲスト:都築響一
銀座の恋の物語 白いばら写真集2
夜の大人の遊園地 白いばらの遊び方
インタビュウ ショウダンサー・デイジー
君の名は(源氏名のつけ方や由来)
夢・恋・愛のキャバレーツァー
東京 ハリウッド編
大阪・名古屋編
座談会 さよなら、キャバレー編 ゲスト:西村依利
私と白いばら 飲み直し(ホステス、お客さん談話)
ホステス寄せ書き帳
手紙は漢方薬 2通目
キャバレーを知るためのブックガイド
あとがき

B5判44pages フルカラー

漫画 ナマエミョウジ「名作集 2013-2016」

ナマエミョウジ「名作集 2013-2016」 ¥1300+税

ナマエミョウジの名作集第2弾。(第1弾は2010〜2012年の作品集)

「全部のせ昔話」では、海亀にもらった玉手箱をあけたとたんに、おじいさんおばあさんになってしまった夫婦。以来、赤ん坊を拾うは、子供や動物が次々に迷い込むは、おじいさんのほっぺにコブができるは、雀からつづらを貰う、犬は外で吠えっぱなしで大忙し! それでもキャラクターは増える一方、収拾がつかなくなった昔話はどこへ向かう?

大切な人に手編みニットを贈るための「亜美先生の手編みニット教室」。
変わったパートナーを持つ生徒たちが何を贈るか先生にアドバイスを求めます。彼氏や夫が鉄火巻きだったり、漢字だったり、メロンだったり、はては拡張子だったり。しかし亜美先生は、どんな人も優しく包み込む名解答を連発! そして衝撃のラスト。

ほかにも形を持たない”ドラムソロ”の一生を辿ったり、猥褻物や残忍なものを隠したりプライバシーを守るためにメディアで大活躍のモザイクを主人公にしたりと、奇抜な発想の作品が次々繰り出されます。

『名作集 2013~2016』
・全部のせ昔話
・ちょっと待ってくださいよー!!
・ケンカの仲直り
・加持会長のお宝自慢
・亜美先生の手編みニット教室
・ドラムソロの一生
・イン・ヘヴン
・モザイクくん
・人間やめて無人島へ行こう!
・2013年お年玉回避の旅
・ダジャレを言うのは

A5判196pages 2018.11.25

映画誌 南海 4「ペテン師グラインドハウスにダマされたい!/底なし映画俳優 バート・レイノルズのB面」

南海4 「ペテン師グラインドハウスにダマされたい!/底なし映画俳優 バート・レイノルズのB面」¥1000+税

2年8ヶ月ぶりに出た第4号の特集は2本立て。

まず「ペテン師グラインドハウスにダマされたい!」と題して、80年代末にエクスプロイテーション映画の最底辺ともいえる『ロボポリス』などを2本立てで上映したチェーン、プラットフォーム・シアターをとりあげます。

もうひとつは「底なし映画俳優 バート・レイノルズのB面」。
2018年9月にこの世を去ったタフガイの後半戦を、レンタル落ちVHSと輸入DVDでたどります。また彼の最晩年の傑作『The Last Movie Star』を監督自身のエッセイとレビューで紹介します。

〈特集1〉 ペテン師グラインドハウスに?ダマされたい!
●インタビュー「ロボポリス宣伝指令! JAVN作品配給・宣伝奮闘記」
岡村尚人(宣伝プロデューサー、元メイジャー宣伝部)
江口?浩(フィルム・アーキヴィスト、元JAVN)
●寄稿「新宿ピカデリー3に思い入れはないが……」中原昌也

〈特集2〉 底なし映画俳優 バート・レイノルズのB面
●寄稿「ビデオでみるバート・レイノルズ」小坂裕司(Kプラス/ビデオ博物館)
●作品ガイド「レンタル落ちVHSと輸入DVDでめぐるバート・レイノルズのB面ツアー」
●作品評「ラスト・ムービー・スター 現在進行形の映画スター、バート・レイノルズ」Murderous Ink(映画批評/映像史)
● エッセイ+追悼文「あこがれのヒーローとついに巡り合う。そして訪れる、つらいお別れ。」アダム・リフキン(『The Last Movie Star』監督) 訳=川原理世

〈シリーズ企画?〉 フリードキン逆襲 [第1回]?『恐怖の報酬』
●論考「「重力」としての映画音楽 フリードキン版『恐怖の報酬』の魔的なる音楽使用法」後藤護(暗黒批評)
●コラム「『恐怖の報酬』テレビ版カットについて」山村英己

18.7cm×10.4cm四六判変形 120pages