田中六大「魔法少女くるみちゃん」 ¥500

漫画同人誌UZOを編集発行する田中六大さんのソロ短編集。2005年から2007年にかけて、コミックFantasyに掲載した作品をまとめたもの。
偶然なのか魔法なのかわからないくらいなささやかな魔法使いくるみちゃん。威力がないばかりか、探しものじゃない困ったものを間違ってだしてしまったり。そんな、のんきな魔法使いくるみちゃんのお話6編が収録されています。
A5判56P 限定300部
「ミニコミ」カテゴリーアーカイブ
市場大介『METHYLETHYLKETONEPEROXIDE(メチルエチルケトンパーオキサイド)』
市場大介『METHYLETHYLKETONEPEROXIDE(メチルエチルケトンパーオキサイド)』 ¥1000
この秋にはオランダでの展示も予定され、ヨーロッパ各地からの出版オファーも相次ぎ、世界に羽ばたく市場大介画伯のモノクロ漫画集。
タイトルのメチルエチルケトンパーオキサイドとは、薄めて塗料のトップコートとして鉄板に塗装することで、硬化するとすばらしい塗装ができるが、時々硬化不良をおこし、いつまでも乾かずベタつくうえ、可燃性の物質ゆえに強い衝撃や日光で分解し、発火する恐れもある危険物。適当にほったらかしておくと勝手に爆発災害を起こすこともあるとても迷惑なブツだそう。
数十の新キャラたちが入り混じり登場し、ストーリーも市場画伯自身の夢か現か…の断片と絡み合って、混沌を極めています。ところどころに見開きの一枚画も入り、世界で活躍するようになった市場画伯の真骨頂が発揮されています。
ご本人によれが「混沌重ね着漫画概念ぶち壊し最終型作品」で、これを最後にもう自主制作本は作らないつもりとか。
タコシェが開店して間もない頃に「37才落し子 小百合編」を納品していただいてから、幾星霜。途中、印刷屋さんに気持ち悪くて刷れないとまで言われたこともある市場作品が、海外でも印刷され人気を博す今、里程標のように放たれた作品集。どうぞ、お早めに。
※当初の説明に、間違いがありました。既刊に登場したキャラも登場するように記述してしまいましたが、今回の作品は、主人公以外はこれまでのキャラクターを用いずに、描きながら即興的に作りあげるというコンセプトを実践したものですので、訂正し、お詫び申し上げます。
B5判96P
ユルリナ 05「ひとかけらの焼き菓子と日常」
ユルリナ 05「ひとかけらの焼き菓子と日常」¥600

shachiさんが、年1くらいのペースで、自分が興味を持ったもの、心動かされた人・もの・ことを取材し、編集から配本までを一人でこなしながら、紹介していくちいさな本も、5号目。
昨年、地元の長野から東京に移り住み、新しいくらしの中で見つけたテーマ”焼き菓子”をカラーページを奮発してお届けします!
◆焼菓子がいっぱい–わざわざ買いに行きたい、とっておきの焼菓子たち:気になる焼き菓子とお店を紹介!
◆おいしい焼菓子、届きました–からだにやさしく、おいしい焼菓子をお取り寄せ
◆クッキー、サブレ、ときどきビスケット?–クッキー、サブレ、ビスケットの違い/おもたせクッキー/おやつの時間が楽しくなるのはどーれ?
◆桑原奈津子さんの焼菓子のかたち–お気に入りの焼き型・抜き型、焼菓子にまつわるおはなし
◆マドレーヌのつくりかた–吉祥寺「tatin」さんのとっておきレシピ
◆連載 ユルリナ・トーク05–molle et muguet(アクセサリーブランド)
◆ユルリナ茶房–くいしんぼう通信(パン編)
◆one scene–「ある日、スワンと。」
今号からカラーページが増えて、ますますおいしそう…。
B6判40P おまけにおさるさんのポストカードがついています。
エクス・ポ 03
エクス・ポ 03 ¥1000

特製封筒に入った、A4サイズの16Pの冊子は表紙から、いきなりペドロ・コスタ監督のインタビューがみっちり印刷され、相変わらずの圧縮度!
そんなパツパツな状態にもかかわらず、なんと、3号目にして誌面は新連載があったりフェイドアウトもありで、静かに激しく変わっている最中といったところ。
コンテンツは—-
●スペシャル・フィーチャ−
電気グルーヴ……奇跡の復活とニューアルバム『J-POP』を語りまくる!
ペドロ・コスタ……新作『コロッサル・ユース』と英国ニューウェーヴの関係とは?、写真はあの石塚元太良だ!
快快(faifai)……話題の劇団「小指値」が改名、新作『ジンジャーに乗って』誌上予告編!
●新企画1「3コママンガ」 テクストの隙間のあちこちにマンガが埋め込まれてます!
榎本俊二
一條裕子
施川ユウキ
カラスヤサトシ
西島大介
あらゐけいいち
手差ユニッツ
スズキロク
宇波拓/泉智也
●新企画2
「DJMIX@エクス・ポ」第1回 MIXED BY 西山伸基(HEADZ/WARZAWA)
●新企画3
佐々木敦の「批評家養成ギブス」@ブレインズが送り出す刺客・黒川直樹による異形の阿部和重論「トライアングルズ掲示板」
●連載
古川日出男「異種格闘技連続対談フルカワヒデオプラス」第3回:坂本慎太郎(ゆらゆら帝国)
吉田アミ&雨宮まみ「アミ&まみのお悩み相談室」
栗原裕一郎「天然無添加論壇時評ロハス」
西島大介「西島大介の裏マンガっち」
岡田利規「チェルフィッチュ岡田利規の超口語批評」
松江哲明「あんにょん由美香」
鈴木謙介「うろ覚えの”J”ポップ時評」
福永信「福永信の、この常設がすごい!」「福永信の、この饒舌がすごい!」
冨田明宏「アニソン〈裏〉入門」
大谷能生「さよならの言い忘れ」
青山真治「3弦と4弦の間にバスタムを」
生西康典「中心の行方」第3回:中村明一
藤井仁子「また歌うために」
豊崎由美×仲俣暁生×佐々木敦「プロフェッショナル読者論」
●連載小説
円城塔「後藤さんのこと」
荻田洋文「¥OUR VOICE」
冨永昌敬「シャーリー・テンプル・ジャポン・パート7」
A4判16P 封筒入り
P.G 103「2007 PINK FILM BEST 10」
P.G 103「2007 PINK FILM BEST 10」 ¥700

ピンク映画の紹介ジンとして、ハイペースで発行されていたP.Gも、新作紹介やレヴューはwebでよりスピーディに細やかにフォローし、年1のペースで前年度のピンク映画を総括する読み応えたっぷりの一冊を発行しています。
28歳から60歳の30名のファンによって選出された2007年度ピンク映画ベストテンの結果を発表し、ベストテン入選作品・各受賞者の紹介、各選考者のコメントなどを掲載し、07年ピンクを大総括します。
まずは2007年度ベストテン作品賞を受賞した『痴漢電車 びんかん指先案内人』を大特集。加藤義一監督、脚本の城定秀夫が作品を観ながら語る誌上コメンタリーをはじめ、作品のプロットを併載。さらに長らく助監督を務めてきた両氏によるピンク映画「裏ベスト作品集成」でそのバックボーンにも迫ります。
そして、新人監督賞を受賞した福原彰監督がデビュー作『うずく人妻たち 連続不倫』を語る。主演の佐々木麻由子、岡田智宏をはじめ、俳優として参加した池島ゆたか、キャメラマンの清水正二の応援コメントも掲載。
A5判 72p
