ミニコミ」カテゴリーアーカイブ

怨念ガールズコレクション vol.1

怨念ガールズコレクション1

怨念ガールズコレクションvol.1(LINK FACTORY)¥1000

映画等の特殊造形、特殊メイクを行なうLINK FACTORYが「街角で見つけた、今イチバン祟ってる娘」のコンセプトで作り上げた怨念ガールズたちを集めた写真集。
口裂けガール、目玉ガール、血の海ワインガール、ほんとうの肉食ガール、卵姉妹、牛娘、海月姫などなど。

なんと、LINK FARCORY特製、ラインストーンを散りばめた怨ネイルキーホルダーがおまけについてます。これ裏型の造形が凝っています! 色は赤、緑、紫、茶などランダムです。

A4判24P フルカラー

怨念ガールズコレクション1

怨念ガールズコレクション1

怨念ガールズコレクション 特典

新文学04「現代文化のセクシャリティ/原発事故ヘのアクション」

新文学4

新文学04「現代文化のセクシュアリティ/原発事故へのアクション」(文芸空間社)¥1050

 第一特集「現代文化のセクシュアリティ」では、前世紀末から21世紀にかけてアブノーマル、サブカル、マイナリティなどの文脈で表出した多様なセクシャリティが、AV、ゲーム、ネットカルチャーなど膨大なコンテンツの中にそれらが広がり日常化した現代。MAG(漫画、アニメ、ゲーム)、サブカルチャー、ネットカルチャー、書籍、文化、アダルトとジャンルを分けて、それぞれのコンテンツをレビューします。
第二特集「原発事故へのアクション」では、3.11以降、デモが特別な政治アクションでなく、日常や表現とひとつになり、新宿、渋谷、高円寺と都内各所に出現したことを受けて、この未曾有の大問題に各人がどう対応するのか、デモの意義などを問います。

○目次
◎第一章 現代文化のセクシュアリティ
一 セクシュアリティについて考えさせる二一世紀文化コンテンツレビュー集
(1)MAG(漫画・アニメ・ゲーム)
・【コラム】古澤圭介「「本当に欲しかった絆(いと)」——『銀魂』は絆の物語である」
・【コラム】HALUNA「女性による同性愛表現の「美」の変遷 〜やおい、JUNE、BL、百合〜」
・【コラム】工藤伸一「クラウド化するセフレ——ゲーム的交際力の大輪姦」

(2)サブカルチャー
・【小説】章「なっっちゃっった☆」

(3)ネットカルチャー
・【小論】ハンギ「機械姦の「機械」について」

(4)書籍
・【創作・評論】中島晴矢「THE FAKE MONSTER」

(5)文化
・【コラム】山本桜子「クリスマスに想う」
・【小説】白石昇「解体電脳通信蛸焼中国娘」

(6)アダルト
・【コラム】工藤伸一「ふろー≠ふし(の)ろり≒どーる:非実在的人形的」
・【小説】反現代死「adepressive cannot goto theceremony」

二 セクシュアリティと社会
・【評論】藤田直哉「アダルトメディアのカタログ的プラトー——アダルトヴィデオを如何にして語るか」
・【座談会】 杉田俊介、藤田直哉、海老原豊、鈴木真吾、松平耕一「非モテにとって自由とは何か」
・【評論】鈴木真吾「「ジェンダー」と「セクシュアリティ」」
・【座談会】 mothra-flight、Sebastianus、鈴木真吾、松平耕一「私男なんだけどセックスについて語ろうと思うの」
・【対談】根来祐、niyari_niyari「男性がもつ一見ミソジニーの中にあるものについてーyunegoro&niyari_niyari on twitter とその続きー」
・【小説】章「MIMI」

◎第二章 原発事故へのアクション
・【AR詩】ni_ka「二〇一一年三月一一日へ向けて、わた詩は浮遊する FROM東京」+【解説】中田健太郎「宛先のない言葉へ」
・【座談会】「原発事故とアクション」ながい・のぶかず、中川康雄、中島晴矢、根来祐、北守、松平耕一
・【座談会】「暴力×文化コンテンツ×歴史」海老原豊、藤田直哉、北守、松平耕一
・【写真】富永剛総「無題」
・【座談会】「反原発デモから考える」池田雄一、松平耕一、神長恒一、富永剛総、いか
・【座談会】「九・一一原発やめろデモ!の逮捕事件と右からの運動」松沢呉一、田村優介、松平耕一、富永剛総

A5判254P

鈴木詩子、ぱま、せきしろ、高槻ナギー、ナカG「推しメン最強伝説2」

推しメン最強伝説2

鈴木詩子、ぱま、せきしろ、高槻ナギー、ナカG「推しメン最強伝説2」(ミライシリーズ)¥525

大好評の妄想アイドルコミック集『推しメン最強伝説』の2号目です。
ステージやメディアで展開する実際の活動とは違った、熱烈なファンたちが作るアイドルたちの快進撃! 妄想コミックの中では現メンバーも卒業メンバーもみな現役です!

鈴木詩子●「地獄から戻ったももち」
番組収録中のアクシデントで臨死体験?をするももち。罰ゲームより恐ろしい地獄に落ちても収録に戻ろうと懸命に努力するが…果たして無事生還できるのか…。(7P)。

ぱま●「かにょんレボリューション」
スマイレージのかにょんこと花音から卒業してゆく前田憂花に託す思いをコミックに(4P)

せきしろ●「テレビ大好きタケちゃん」
すべての道がローマに通じるように、テレビはすべてはタケちゃに通じる4コマ(2P)

高槻ナギー●「さよならゆうかりん」(イラスト1P)

ナカG●「ももクロちゃんの! 夢の紅白出場ものがたり」
ももクロとファンの念願、紅白出場がもしもかなったらストーリー (1P×2)
●「漫画Z伝説あかりん」
あかりんがももクロを脱退していなかったら…。ファンの心にいまも残るあかりん。あかりんは、今どしているのか…、まだまだ一緒にいたかった、そんな想いはきっとメンバーも同じ!というわけで、今はステージいないけど、心は通じているはずのあかりんを描いた、Z伝説前夜の物語。(11P)

B5判28P

市場大介編集CDブック「素敵」(アンソロジー)

素敵

CDブック「素敵」(胃画廊)¥1500

市場大介が運営するオンライン上の画廊”胃画廊”に関わる作家の作品をモチーフに、市場大介が独断で大胆に編集・コラージュしてしまったアンソロジー作品集。コマごとに違う作家の作品を並べたフランケンシュタインな味わいな漫画などが収録されています。CDとアートブックのカップリングです。最近ノイズに目覚めドブス名義で活動を開始した市場画伯ですが、画集やインタビューに混入して自らの音もリリース…。(CDジャケは3種類ありますが、中身はみな同じです)

収録作家は
【画集】
・根本敬
・あや野
・早見純
・真珠子
・玉野大介
・百合百合
・福士千裕
・雨宮沙月
・市場大介
協力:曼珠沙華子

【CD】
・あや野
・宙空一派
・TASKE
・ドブス(a.k.a市場)
・真珠子、根本敬のインタビュー(市場編集)

B5判68P(胃画廊)

素敵

素敵

素敵

素敵CD

デウスエクスマキな食堂11冬号「団地団地レボリューション!商店喰いⅡ」別冊「十条クエスト」

 デウスエクスマキな食堂11冬号「団地団地レボリューション」

デウスエクスマキな食堂11年冬号「団地団地レボリューション! 商店喰いII」¥1050

B食と廃的が融合する新型路上アクセスマガジン、デウスエクスマキな食堂。

昭和30年代の新たなライフスタイルの象徴だった団地。すべてが家族単位で同じ間取りにおさまり、コミュニティから炊事、洗濯などの共有スペースが消えた時代。しかし、家族から個の時代に移行し、入居者たちの年齢層も高くなり、今、団地はまた昭和の遺物となりつつある。というわけで、今回は都内の阿佐ヶ谷、足立上沼田、金町の三カ所の団地とその周辺の商店街をめぐり(銭湯や廃墟なども含む)、ラーメンや定食などの大衆メニューを味わいます。

B6判120P

デウスエクスマキな食堂11冬号別冊「十条クエスト」

デウスエクスマキな食堂11年冬号別冊「十条クエスト」¥420

廃的路地裏徘徊土着型B食紀行、デウスエクスマキな食堂。
本誌とは別に、出力、手製本で作られる限定本「街道を食らう」シリーズです。

今回は、テレビ番組でもよくとりあげられる十条を食らう。といっても、メインの十条銀座だけでなく、周辺の小さな商店街を歩き、また十条にもある富士塚のお祭りにも足を運び、屋台をひやかし、商店街からはずれた看板建築、モルタル、洋館風建築などもチェック。
ラーメン、とんかつ、定食etc.を食堂や喫茶店などなどで食べ歩きます。
B6判40P
※なお、本についているパスワードを入力すると、2/1以降、この本に収録しきれなかったレポートもサイトで見る事ができます。