アート」カテゴリーアーカイブ

沼田元氣責任編集 こけし時代 第十四号 特集 雑系

沼田元氣責任編集 こけし時代 第十四号 特集 雑系(こけし時代社)¥1800+税

沼田元氣責任編集の究極の贅沢でインディペンデントな雑誌こけし時代。
これまで地域や特徴によって特集を組んできましたが、約2年ぶりの今号は”雑系”と呼ばれる独立系こけし。
場所も多岐にわたり、福島県、山形県、秋田県、宮城県の現役工人の取材に加えて、温泉宿や純喫茶もご紹介。

さらに沼田元氣書き下ろしのこけし童話2篇(挿絵は菅野修)、おなじみの連載 樋口達也特派の「こけしせんちめんたる」、
美術家犬飼とも氏と子どもたちによる震災ガレキを使ったオブジェの紹介、ロシアのおもちゃ研究者であるガリーナ・ダイン女史の特別インタビューも収録しています。

強力エッセイ陣には、杉浦さやか、田村セツコ、内田春菊の3女史を迎え、裏表紙の推薦応援メッセージは、詩人の谷川俊太郎氏から寄せられています。

スペシャル付録は、沼田元氣撮り下ろし中丿沢系たこ坊主こけし写真集と、山の版画家・畦地梅太郎氏「きこり」ポスター。

出版元のこけし時代社コケーシカによると、たぶんこれが最終号になるということで、これまでのご愛顧への感謝から特別価格になっています。

257×183mm 288pages+別冊付き

秋元机 「unreadable comic」シリーズ & 架空段ボールジャケット「EJACKE 2」

秋元机 AKIMOTO Tsukue「絵ジャケ EJACKE 2」¥1200+税

アジアや海外文化に影響を受け奇妙なエキゾチズムを追究し、海外旅行の興奮を再構築するマンガ家、秋元机がレコードサイズににカットしたダンボールに、ドローイングやコラージュをほどこした
シリーズ作品”絵ジャケ”から16点を収録した作品集。

段ボールにもともと印刷されたロゴや絵、数字や記号を利用しながら、創作との境目が一見わからないようなコラボぶりでレコードジャケットみたいな段ボールみたいな不思議な世界を作っています。
折り目やテープの跡もそのままに、まるでそこに段ボールがあるようなつくりです。

表紙は巻ダンボールに、アーティストが自らシルクスクリーンで印刷しています。

22.5cm×22.5cm  36pages



秋元机「unreadable comic vol.1」¥600+税

アートやイラスト、クラグトなどのジャンルにまたがるマンガ家、秋元机のコミックジン。

架空の言語で描くコミックシリーズ第一弾はミャンマー風テクスト。
東南アジアの露天で二束三文で売られているいようなチープなマンガ雑誌のイメージで、なんともいえない後味のヒーローもの?をお届けします。

B5判16pages


秋元机「unreadable comic vol.2」¥600+税

架空の言語で描くコミックシリーズ第二弾はロシア風?
戦う巨大な怪獣やロボット? 親しげな男女、ハードボイルあるいはミステリーな空気…、
なんか知りたい、すごくそそられるけど読めないその感じと読後感をぜひぜひ味わっていただきたいです。

B5判16pages


スクラッチアート作品集 目黒ミロ「Pins」

目黒ミロ「Pins」 800m+税

2014年にスクラッチアートに触れたのをきっかけに、イラスト中心の活動から、2015年以降、本格的にスクラッチボードに取り組み、布の織り目やレース、人物の髪の毛の一本一本までをニードルで描写するスクラッチ作家・目黒ミロの作品集第2弾。
初個展「ヴェールをかけて」と二人展「私を纏う」で発表した作品を収録。

判型も大きくなり、ニードルの硬質なタッチで、人物のふくよかでみずみずしい頬や唇まで表現されています。

作品には、布やレースで目を覆った人物が多く登場しますが「それは、何もかも素直にさらけ出す事を望まれてい状態や空気に対しての防衛、抵抗、自己表現だと思います」とのことで、静かに語りかけてくるものがあります。

※スクラッチボード
皮膜のある紙、またはボードに塗布された黒い塗料(墨など)をニードルなどの
先が尖った道具で削り、下地の白面を浮き出して描く技法。

B5判24pages

山本タカト「緋色のマニエラ下絵帖」

山本タカト「緋色のマニエラ下絵帖」(アップタイト)¥1000+税

イメージスケッチをもとに、正確な下絵を描き、トレース、描線、彩色という作業で仕上げられる山本タカト作品。
長年、その作品の編集や展示に携わってきた編者が精密かつ繊細に完成された作品の奥に潜む、熱感を伝える下絵を、ひとつの
作品、バリアントとして解説を付して公開。

彩色された作品では見落とされがちな細部や意匠の数々、変更点などを画集と見比べて発見するのも楽しいブックレット。
(塗り絵としても活用できます)

「緋色のマニエラ」の中から17点(95年〜97年)に描かれた下絵を赤あるいは青のインクに置き換えてシルクスクリーンで印刷しています。

B5判24pages

Andy BOLUS, Zven BALSLEV, Pakito BOLINO「Cryot of Sados」

Andy BOLUS, Zven BALSLEV, Pakito BOLINO「Cryot of Sados」 (Le Dernier Cri)¥3148+税

フランスはマルセイユで、シルクスクリーンを用いたアート出版を手掛けるLe Dernier Criのパキート・ボリノと、デンマークで同じくCULTPUMPというアート出版を主宰し2018年夏にmogragギャラリーで日本初個展を開催したZven BALSLEV、そしてフランスを拠点にEvil Moisture名義でノイズミュージシャンとしても活躍するイギリス人Andy Bolusによるコラボ作品集。

表はスルクスクリーン印刷、裏は鏡のような銀のカバーの中には6種類の折り本が収められています。

20cm×14cm 両面印刷各12pages 11版刷り
カバー 20.5x 15cm 150部限定

四つ折りになったカバーの中に6つの折り本が入っています

蛍光インクも使った多色両面刷りの折り本

カバーの裏面は鏡のように反射します!!