『アラン』『月光』『月ノ光』『牧歌メロン』『ラッキーホラーショー』と、カルト雑誌を編集・発行してきた南原企画が、判型を変えて2年半ぶりに『月光』を発行しました!
月光24「映画の研究1」¥1000
編集の潮田文(ex南原四郎)さんが映画についての特集を組みたいと構想するうちに、前号から2年半が経ち、ずんずんと映画の原理そのものを掘り下げた大仕事になってしまったのこと。
内容は—-
○草森紳一「「穴」のち、晴れ1」では花輪和一の漫画『浮草鏡』を通して、今や擬死語となった「狂氣」を考える。
○潮田文(ex南原四郎)「映画の研究1」:1895年、シネマトグラフ「動く機関車の映像」を見た人々は、その迫力に恐怖し、かつ熱狂した。シネマトグラフの評判は瞬く間に世界中に知れ渡ったが、本物の機関車をシネマトグラフに間違えるようなことは全くなかった。人々は映像を現実と混同しながら、現実を映像と混同することは決してなかったのである。この「謎の非対称性」を根源にまで追い詰めた「3年掛かり」の大論文。
○インタビュー宮崎皓一(with草森紳一):知られざる傑作写真集、『Scissorings』の作者、宮崎皓一と、そのプロデューサー役だった草森紳一へのインタビュー
○東玲子「ペットロス物語」:愛しきタランチュラを失って…
○伊井一郎「昭和芸界任艶録1」:「昭和」を生きた大衆芸能スターたちの貴重な聞き書き
○濡木痴夢男「緊縛エロチシズム考」:縄師」が綴る実践的SM論
○唐沢俊一・ソルボンヌK子「歌う雑物学」:姓名判断
○J・ウェルカー「やおいと、百合通信と、アメリカ人の僕」:アメリカ人のゲイの僕と、謎めく日本の少女たち
などなど。
菊判変型160P