漫画」カテゴリーアーカイブ

マンガ文献研究 06 特集:マンガの周辺

マンガ文献研究6

マンガ文献研究 06 「マンガの周辺」(トマソン社)¥600+税

マンガの周辺と題して、マンガ評論も積極的に扱う古書店「徳尾書店」の高畠裕幸氏に目録や古書店業界のこと

大手ジュンク堂のコミック担当インタビューや、アニパロ誌『ファンロード』を巡る対談などを
インタビューや対談・座談会で構成。

◆マンガと古書目録
徳尾書店・高畠裕幸インタビュー
◆マンガと本屋
ジュンク堂書店池袋本店 コミック担当田中香織インタビュー
◆マンガと読者
ヲタクの交差点 『ファンロード』読者の頃
平山亜佐子×ユキ(ジャングルブックス)
◆マンガと図書館
大場利康×小林昌樹×myrmecoleon

連載
○左岸洋子 売らない古本屋・古書サガンの妄想目録 いい絵のある本、あり〼 北田卓史の知られざる漫画家時代
○岩下朋世 あるマンガ研究者のどうにかなる日々
○川島ローラ いんせ道
投稿
日原雄一
編集後記/ 奥付

A5判56PAGES

もぷ子「天気雨」

もぷ子「天気雨」

もぷ子「天気雨」¥200+税

「何かを見つめる怒れる少女」で小学館IKKIデビュー、comicリュウで「夏の味」銅龍賞を受賞したもぷ子の自主制作ジン。

「すごく短い話たち」に続いて、2P~4Pの作品の短い作品を集めたもの。
1シーンにいろいろなものが集約されているというより、むしろ大きな余白や短いセリフが、長い物語からスパっと切り取られた1シーンのようで、その切れ味と、脈絡なく切り立つその場面に鋭さがあります。
短いほどに冴えるもぷ子さんの短編、注目です。雪や雨の描写もまた美しいです。

収録作品は「氷の下のいとこ」「雨の日」「夏日」「寒い胞子」

A5判16pages

もぷ子「天気雨」氷の下のいとこ

もぷ子「天気雨」雨の日

手差ユニッツ「12時」

12時

手差しユニッツ「12時」¥1000+税

杉浦茂や長谷川町子のような,昭和なタッチの漫画を自ら印刷、製本して出版することが、名前の由来になる「手差しユニッツ」。
これは手差し印刷ではないけれど、枠線やふきだしの中も手書きでほのぼの、おやおや、な世界を描いています。

収録作品は
「12時」
「手相みます」
「サメ男と春の瞬き」
「文化祭」
「ポストさんロンドンへ行く」
「ポストさんのヘイ!マンハッタン」
「TOKYO, TOKYO」

工場でお昼休みになると時計通り12時に持ち場をすぐに離れて歩きまわるヘンな奴のこと、占いの不思議、文化祭のなるほどな出し物、サメそっくり男の航海の様子、特別な郵便を届けるミッションを遂行するポストさん、そしてみんなが徒歩で家路を急いだ3.11の夜…。

B6判112pages

12時

12時

丸尾末広「RANPO PANORAMA」

ranpo panorama

丸尾末広「RANPO PANORAMA」(Le Lezard Noir)¥3700+税

乱歩パノラマのフランス版。
日本のものより、判型が小さくページ構成が変っていたり、表紙の絵が反転しているほか、背がクロス装のハードカバーになり、装丁が愛蔵仕様です。
中身の一部はこちらでご覧になれます。
23.8cm×17.2cm 120pages

「死人の声をきくがよい 2」発売記念 ひよどり祥子さんサイン会終了

ひよどり祥子サイン会

「死人の声を聞くがよい 2」発売記念 ひよどり祥子さんサイン会は盛況のうちに無事に終了しました。ひよどりさん初のサイン会ということで、並んでお待ちのお客様を前にした緊張で、はじめは手や声も震え気味でしたが、読者のみなさんの感想や暖かい励ましに緊張も解け、楽しい雰囲気に包まれた3時間余でした。

霊が見え、怪現象ややっかい事を呼び込みやすい霊感体質の少年岸田純。彼が危機に巻き込まれると、サインを出して救ってくれる幼なじみの美人幽霊早川さん。

2巻でも純は、中古の格安の家に引っ越してから災難続きだという同級生の家を訪ねたことから霊を見てしまい、そこにまつわる忌まわしい過去を掘り起こしてしまったり、外国の不思議なお守りを贈られては精霊に取り憑かれ、担任とその元彼の生霊の騒動に巻き込まれ、オカルト研究会でつちのこ探索に出かけて恐怖のサバイバル体験をし…、と毎回騒動が起こり、家が爆発したり、内蔵が飛び出たり、いろいろな物が吹き飛ぶ恐ろしい事件が繰り広げられます。(と同時に、冷めた純、無言の早川さん、美人で教乳だけど身勝手なオカルト研究会の式野会長、部員の太ったメガネの古泉という定番の三枚目キャラの絡みがコミカル)。

端正なキャラが登場する本格的ホラーということで、カップルで読まれているケースや会社の女子にすすめられて読み始めた男性もいらして、男女みんなで楽しめるホラーということも実感いたしました。

今後の展開を楽しみに、引き続き「死人の声をきくがよい2」をどうぞよろしくお願いいたします。タコシェでも「死人の声をきくがよい2」お取り扱い中です!!