先日ここでお伝えした武富健治さんの『鈴木先生』1巻(双葉社)の発売日が近づいてきました! お伝えしていた直筆サイン本の入荷ですが、8/11(金)発売日当日の早い時間に武富さんご本人がご来店くださいまして、レジ横にて一気にサインを入れていただく予定となっています。確実にサイン本をお求めになりたいお客様は、夕方以降に来ていただくか、当店に電話で問い合わせてもらえれば確実かと思います。(通販や予約も受け付けいたします。こちらをどうぞ)
「漫画アクション」誌で昨年から不定期連載が始まった、中学校教師の鈴木先生を主人公とする『鈴木先生』シリーズは、タコシェで取り扱い中の個人誌などに収録された様々な作品群で氏が試みてきた「文芸漫画」(氏の命名による)的アプローチの総決算とでも言うべき充実の内容です。
給食の酢豚メニューの廃止をめぐる命がけの論争から、 主人公自身が抱える女子生徒への性欲の問題(笑)まで、従来の教師ドラマでは描かれてこなかったたぐいの「身近で深刻」なテーマが、これでもかというぐらいに濃密なモノローグとやりとりによってダイナミックに昇華されていきます。基本的には明るい学園群像劇ではありつつも、作者のマニアックさゆえか、どこかで70年代の宮谷一彦作品や、一ノ関圭作品などの名作劇画群とも通じるヘヴィネスも感じさせるこの『鈴木先生』。読み応えはかなり強烈ですよ!
昨年「映画秘宝」誌で氏のインタビューをさせてもらった当店スタッフの僕(大西祥平)が、恐縮ではありますが解説・オビを書かせてもらっています。よろしくお願いします!
『鈴木先生』本体価格:819円 ※画像は単行本表紙ではありません。
「漫画」カテゴリーアーカイブ
『ウメゾロジー完全版』再入荷!
店頭在庫が切れていた『ウメゾロジー完全版』再入荷!
●金子デメリン『ウメゾロジー完全版』 1800円
楳図かずお追っかけ歴10年の金子デメリンさんが、楳図かずお先生ゆかりの地に押し掛け、その模様を楳図風のパロディ漫画でレポート。後楽園遊園地のオバケ屋敷や舞台版『おろち』、サイン会、長野の別荘「マコトチャンハウス」、青戸の焼鳥屋チキンジョージ、神奈川県のレストラン・マコト、テレビドラマ『ロング・ラブレター漂流教室』で使われた寿司屋、と様々な場所に出没。その楳図作品に対する造詣の深さに加えて、あまりにも熱心な追っかけっぷり読者を震撼させたが、作者が楳図先生の公式ホームページの管理人になり、これまでの行状を先生に白状し、晴れて公認?になったことから、インタビュー、かぶりつきでのイベント観察などの機会ができて、新ネタも盛り沢山、これまでのバックナンバーに新作フォローして、すごいボリュームになりました。表紙は秋田書店の『怪』を意識してこの通り! 帯は楳図先生!
リカちゃんと『悪女聖書』の母、牧美也子先生の大作!
長尾みのる、初山滋……と、ジャンルを問わず、過去の傑作を復刻してきた“よるひるプロ”が、女のエロスと運命を描いた牧美也子先生のシリーズ「星座の女」をドロップしました!
牧先生は昭和32年にデビュー。34年、松本零士先生とご結婚。昭和30年代を代表する少女漫画家として、「マキの口笛」や「リボンのワルツ」のキャラクターが「リカちゃん人形」の元になるほどの人気を博しましたが、更なる表現の欲求から、昭和40年代より大人向け漫画に活躍の場を移します。梶原一騎原作の「恋人岬」は映画化、池田悦子原作の「悪女聖書(バイブル)」はドラマ化されました。
本作は星占いをテーマに「女性自身」に連載されたシリーズの復刻版で、射手座、獅子座、蠍座が出てきます。墨やスクリーントーンを効果的に多用した確かな画力・表情などに見られる豊かな表現力・巧みな構成やストーリー展開で、細やかな女心を描いています。巻末にインタビューも収録。オ・ン・ナを味わえる大人のコミックはシリーズ3巻で完結の予定です。サインも入れていただきました。
A5判 240P ¥1554(税込み)
駕籠真太郎『殺殺草紙 大江戸無残十三苦』入荷!
駕籠真太郎先生の新刊『殺殺草紙 大江戸無残十三苦』が入荷しました。8月5日にはサイン会も予定しています。本をお買い上げのお客様には先着でサイン会整理券を配布中!
『殺殺草紙 大江戸無残十三苦』(太田出版)発売記念
駕籠真太郎サイン会
日時:8/5(土) 16時〜
場所:タコシェ(中野ブロードウェー 3F)
☆参加方法:新刊『殺殺草紙 大江戸無残十三苦』をお買い上げの方に先着で整理券を配布します。
☆男の人はちょんまげズラ姿、女の人は和服(浴衣も可)で来ていただいた場合、特典あり!
☆銀座ヴァニラ画廊で展示された特殊立体の一部も展示!サイン会にあわせ駕籠製作特殊グッズ物産展も開催!
関連書籍
●駕籠真太郎『印度で乱数 妄想お蔵だし』 525円
雑誌等に掲載されながら単行本に収録されなかった短編マンガや、携帯発信用の四コマ、イラスト、コラムなどを収録。いつものタッチとは違う駕籠先生の作品が楽しめます。一番の目玉は「コミックボックス」に掲載された幻のデビュー作「宇宙大作戦」。
●駕籠真太郎監督『駅前花嫁』 1000円
猟奇変態奇想漫画家、駕籠真太郎が自身のコミック『駅前花嫁』収録作品を自らが監督して映像化。スプラッター・ラブストーリー「駅前花嫁」、切って切って切りまくる怒濤の切断巨編「駅前切断」を収録。32分+特典映像。DVD-R作品
●駕籠真太郎編集『世界がもし100個のうんこだったら』 1050円
100人の漫画家、イラストレーター、アーティスト、造形作家が「うんこ」をテーマにひとり1ページの作品を発表。「ギャグ」「スカトロ」にとどまらない多種多様な100個のうんこ表現がここに結集!! 参加者:ヤギヤスオ、清野とおる、辛酸なめ子、雑君保プ、海野やよい、月森雅十、ホリユウスケ、福島聡、TAKUMI、神田森莉(ハム社長)、ぢる助、津留ケンタロウ、桃吐マキル、音咲椿、見ル野栄司、戸田 泰成、うぐいす祥子、今日マチ子、西アズナブル、ベギラマ、小林ユミヲ、直江春巻、若松あやの、犬養ヒロ、浜名っこ大佐、神無月ひろ、三本美治、コダマユキ、カイエ綺花、せろりあん、川内遥、川本真之、不二山セキ子、酒井康彰、相馬大、茸まみこ、宮ノ腹あい、マサキノリゴ 、クソマキゲリオ、勝又くまはち、姫草、七雪ニコ、片桐純哉、情念、茉莉花、高野朱、ぐしゃ人間・なっとう、D.R. NAGAI ARATA、ありがとう、BooLab.(ヴーラボ)、御船麻砥、廣島屋、黒木洋明、吉澤友章、ノムラ=ポレポレ、中西惠里、なべ哲平、さとっこ、アリクソン、森田刺彩一儀 四代目 森田恵、なかむらひとし、春咲小紅、Kaloco、くみハイム、鞍馬、内田悠子、マグナム元気、花束ヒバリ、フルカワエツコ、りえ坊、小夏、舵芽衣子、ぐしゃ人間・ち、ねこざる、QZO、Ma-、松本 巳佳、橘上、馬川うまお、カナ、eguppe、EL(イーエル)、アスカリン、市、衛藤理絵、菅野昌広、雲泥流、名無しののたん、麻草郁、Meg-low、黒い犬、大泉りか、うな、ぐしゃ人間・かめ、夢子、神無月英里、市場大介、今村建朗、白石なぎさ、駕籠真太郎