漫画」カテゴリーアーカイブ

牧美也子先生「星座の女」シリーズ第2弾! サイン本入荷

牧美也子 シリーズ星座の女『化粧坂(けわいざか)』¥1470
 中央線系ブックカフェ&バー、阿佐ヶ谷の“よるのひるね”は、お店の雰囲気にも通じる昭和の本の復刻を手がけています。長尾みのるさんの『バサラ人間』『革命屋』、初山滋の「たべるトンちゃん』と、絵本、アート系、コミックとジャンルに関係なく、復刻したいと思った作品のみを世に送り出してきました。

 最新作はシリーズもので牧美也子先生の「星座の女」。
牧先生は—-昭和32年デビュー。34年、松本零士氏と結婚。昭和30年代を代表する少女漫画家として、そのキャラクターが「リカちゃん人形」の元になるほどの人気を博しましたが、更なる表現の欲求から、昭和40年代より大人向け漫画に活躍の場を移し活躍。梶原一騎原作の「恋人岬」は映画化・池田悦子原作の「悪女聖書」はドラマ化されています。
 シリーズ第2弾は—性の先行する牡牛座の愛はやがて破滅に向かう…。牡牛座の奈己は反省しつつもつのる男への不信と不安にかられる。小さなアパート・踏切などの情景が印象的な短編「水藻草」。うす紅色の小さな刷毛のようなネムの花咲く鎌倉・化粧坂。首すじをなぞる花の感触に少女・亜矢は性に目覚める。その直後光を失う亜矢の鮮烈な記憶「化粧坂」。結婚祝いの銀の燭台をめぐる三人の女とひとりの男。愛は絡み、交錯する「銀蛾の塔」の3作品を収録しています。
A5判 240P
 初回入荷分はサイン入りです。

山崎浩の自費出版本!

ワンダーワンダーが発行する山崎浩の自費出版本新刊が入りました。

●山崎浩『ふるさと 03 村祭り』ワンダーワンダー発行/B5判/18P/788円
漫画家・山崎浩のオールカラー漫画2本入り。モーニングパーティー増刊に掲載され、単行本に未収録の2作品「先生」「村祭り」を収録しています。
●山崎浩『謎の空中都市』ワンダーワンダー発行/B5判/60P/788円
ケイブンシャの大百科シリーズに収録された作品を収録。出版社が倒産し、原稿が紛失しているために書籍からの復刻となりました。
【収録作品】すべて単行本未収録作品
『謎の空中都市』1990年11月「世界の謎・不思議大百科」(ケイブンシャ)【16ページ】
『裏山に現れたUFO!!』1991年3月「UFO写真大百科」(ケイブンシャ)【16ページ】
『ボクと遊んで』1991年2月「恐怖話3大百科」(ケイブンシャ)【16ページ】
UFOカット集 1991年3月「UFO写真大百科」(ケイブンシャ)
参考リンク:http://www.mandarake.co.jp/shop/info_nakano/iwai/animal019/index.html

古泉智浩さんの新刊「ところでここどこ」入荷

古泉智浩「ところでここどこ」¥880

 古泉さんが地元・新潟のファッション&サブカル雑誌『Pas magazine』に創刊号から5年がかりで連載した2P漫画をまとめたものが本になりました。
 2Pの漫画の各タイトルの部分に著者の解説がついているユニークな形式です。単行本化にあたり、描きおろし新作も加えています。
 銀杏BOYZの峯田和伸さん、エア・ギター・チャンピオンにもなった芸人コンビのダイノジさん、映画『青春金属バット』監督・熊切和嘉さんとの対談も収録されています。
四六判 164P
※地方出版ですので一般流通にはのっておりません。

初版特装本 杉浦茂「怪星ガイガー・八百八狸」

杉浦茂「怪星ガイガー・八百八狸」 ¥1890

 単行本化を予定されながらお蔵入りとなった幻の『怪星ガイガー』が、作者自身が単行本化or再録を考えて手直しした形の原稿が見つかり、『八百八狸』オリジナル版(同じく初単行本化)とカップリングで一冊の本になりました! 1955年、杉浦茂全盛期の代表作がハイクオリティで甦ります!!
 初版3,000部のみハードカバー仕様でカラー口絵つき。各界の杉浦ファンによる“杉浦キャラ似顔絵大会”を見返しに収録しています。
※杉浦茂似顔絵大会参加者:呉智英/内記稔夫/みなもと太郎/四方田犬彦/スージー甘金/小野耕世/佐伯俊男/荒木経惟/本秀康/湯村輝彦/根本敬/佐々木マキ/花輪和一/勝又進/サエキけんぞう/長谷邦夫/湯浅学/勝川克志/三橋乙揶/矢吹申彦/おだ辰夫/吾妻ひでお/たむらしげる/山根あおおに/みうらじゅん/タケヤマ・ノリヤ(順不同)
B6上製176P

赤塚不二夫責任編集『赤塚不二夫のまんがNo.1』明日発売!

赤塚不二夫責任編集『赤塚不二夫のまんがNo.1』 3500円

1972年に赤塚氏が自らの私財を投じてフジオ・プロダクションより創刊した雑誌「まんがNo1」 (全10冊刊行〜1973年休刊) の付録としてあったソノシートレコード全6枚6曲をリマスタリングCD化、さらに全6冊から選んだ再録マンガ、記事による“ベスト・オブ・まんがNo1”ブックレット (ページ数はなんと252P!!) を付したCD+ブックレットのセット。
【CD内容:画はB5サイズのカードで復元】
1. 少年A(=三上寛)/おまわりさん!! (画:佐伯俊男)
2. 佐藤允彦トリオ(唄:中山千夏)/Discover War (画:中山千夏)
3. カミソリQ子/スケバンロック (ナレーション:小野ヤスシ)
4. 山下洋輔トリオ/ペニスゴリラアフリカに現る(画:杉浦茂)
5. 井上陽水/桜三月散歩道(画:羽良多平吉)・・・「氷の世界」収録の同名曲とは違い、“ニャロメの唄”を歌った大野進のナレーションが入った激レアバージョン!!
6. 三上寛/ホイ!(画:長谷邦夫)
【ブックレット収録漫画家】
赤塚不二夫作品(ヌードグラビアやコク溢れる写真の数々含む)はもちろん、藤子不二雄Aや山上たつひこの幻の作品はじめ、谷岡ヤスジ、日野日出志、湯村輝彦、杉浦茂、佐伯俊男、及川正通、平岡正明、他多数。
ロゴデザイン:横尾忠則
そしてブックレット序文は赤塚氏の盟友、タモリ!!!