ミニコミ」カテゴリーアーカイブ

同人誌から商業誌掲載作まで日本の漫画を特集したコミックアンソロジー「Glaeolia 1」

「Glaeolia 1」(Gracier Bay Books)¥3182+tax

アメリカのGacier Bay Booksが発行するインディ・コミック・アンソロジーGlaeolia.
タイトルはGlacical(氷の、氷河の)とAeolia(浮島、ギリシア神話の風の神)からの合成語だそうで創刊号は、同人誌の作家を含む日本の12作品を紹介。英訳では紹介が初となる作家も多数含む、独自の視点からの編集です。

すべてCold Cube Pressによるリソグラフ印刷で、表紙はラミネート加工が施されて独特の感触です。

森泉岳土「ハルはきにけり」Spring has come
ひうち棚「フォトグラフ」Photographe
奥田亜紀子「るすばん」Watching the house
森田るい「サンスのビン」Sansu’s bottle
温田庭子「菓子はるあき」Haruaki Confectionary
もぐこん「まんだらけで待ち合わせ」Meeting at Mandarake
増村十七「夜をあるく」Aya
川勝徳重「徳富重耕の死」The death of Tokutomi Juko
亜蘭トーチカ「川へ行く」Going to the river
雜賀 信之介「無題」Untitled
よそ町「胡桃川」Walnut River
山川直人「眠られぬ夜のために」For sleepless nights

表紙イラスト 森雅之

17.7×25.4cm 250pages 300部 ナンバリングつき

祝 スチャダラパー30周年「余談 シン・ヨダン」

「余談 シン・ヨダン」¥1818+tax

祝 スチャダラパー30周年!
スチャダラパーが、会いたい人に会いに行き、愚にも付かない余談を延々と繰り広げる、インディーズ雑誌『余談』10年目の第10号。

今回のタイトルは 「シン ・ ヨダン」 です。
余談史上最大のページ数272頁で、 余談ありエッセイありイラストありファンジンあり
YouTube ネタあり漫画あり。 読み応え満載の1冊です。

主な内容は—
余談 01 宮藤官九郎 × スチャダラパー (この世界線に入る直前の2万字余談!)
余談 02 やけのはら (「寅さん」 テーマの名随筆!)
余談 03 宇多丸 × スチャダラパー (映画カウンセリングの2万字余談!)
余談 04 Mummy-D×ANI× セク山 (ヒップホップ好きは必読の2万字余談!)
余談 05 白根ゆたんぽ (きゃわわイラストつきの随筆!)
余談 06 しまおまほ × 高木”JET”晋一郎 × 藤原大輔 × 田口陵 (ファンジン 「SDP 愛」 !)
余談 07 A.K.I. (スチャダラパーとは 30 年のお付き合い!)
余談 08 本秀康 (描き下ろしの 「渡鬼」 漫画!)
余談 09 なんでもクロスレビュー (feat. ローリング内沢!)
余談 10 田島貴男 × スチャダラパー (田島さんの 「どうかしてる趣味」 を深掘り2万字!)
余談 11 ウナ丼 × サンキュータツオ ×Bose (クルマ系 You Tuber ウナ丼さんとコラボ!)
余談 12 yart 先生 (「仮面ライダーロケ地大画報」 の yart 先生ですよ!)
余談 13 かせきさいだぁ (ゆる〜い4コマ漫画&質素亭レシピ公開!)
余談 14 シャシャミン (在宅ワーク漫画!)
余談 15 大根仁 ×SHINCO (大河ドラマ 『いだてん』 の裏話がてんこ盛り!)
余談 16 藤原ヒロシ × スチャダラパー (カリスマの余談!長い!貴重!)
余談 17 ほしよりこ (新作描き下ろしの 「ラブストーリー」。 余談だけになんと 65P !)

A5判272pages

インディペンデント文芸誌 「海響 1号 大恋愛」

海響 1号 大恋愛 (海響舎)¥1500+tax

昨年、ヴァージニア・ウルフの「かわいい」側面に着目した同人誌『かわいいウルフ』で注目のライター/編集者 小澤みゆきがインディペンデント文芸誌「海響」を創刊。
1号目のテーマは恋愛。30名の書き手が創作、エッセイ、評論を寄せました。

第1部 創作
●オマージュ創作
「ひとひら」永山源(短歌)
「ストリング・カルテット」小澤みゆき(掌編小説)

●小説 恋愛がテーマの書き下ろし短篇小説。
「古風な恋の物語」甘木零
「けだもの」太田知也
「夏の冒険」花大猫
「もどれない針」小澤みゆき
「プレゼンス・アブセンス」木花なおこ
「大恋愛」櫻木みわ
「血管腫」汐入憂希
「暮れ惑う秋」谷田七重
「火星の囁き」水原涼

第2部 特集:大恋愛

主に海外の女性作家を紹介する特集。
小澤みゆきによる、13名の女性作家の(恋愛)小説の紹介文と、匿名の13名の恋愛エッセイが対になった構成で、海外作家と、現代を生きる〈わたしたち〉の恋愛観が響き合う内容。

アン・ブロンテ / ジーン・リース / マーガレット・ミッチェル / ゼルダ・フィッツジェラルド / ヴァージニア・ウルフ /ウィラ・キャザー / キャサリン・マンスフィールド / ルイーザ・メイ・オルコット / カーソン・マッカラーズ / アンナ・カヴァン / ヴィルヌーヴ夫人 / ルシア・ベルリン / アンネ・フランク

第3部 評論・随筆  恋愛を切り口に音楽、文学、映画などをレビュー。

「おれだってラヴソングは人並みに聴いてきた(四つのラヴソングとそのかんたんな解題)」imdkm
「デンマークのテレビ番組と作家トーヴェ・ディトレウセンの結婚生活」枇谷玲子
「海辺の歌と恋」雪田倫代
「芽吹くことなく死んでいく恋の種」李琴峰
「恋愛できない上方落語」神野龍一
「花は視線に復讐するーーIZ*ONEのカムバックに寄せて 」松本友也
「誰が「百合」を書き、読むのか」レロ/中村香住
「積読入門」根井啓
「延命するフェアリーテイル――実写映画『美女と野獣』における女性像」小澤みゆき

A5判140pages

ニセ京都シリーズ完結! 逆柱いみり『The ニセ京都 全』

逆柱いみり『The ニセ京都 全』(トランスポップ) 書籍のみ¥1273+tax 書籍+活版プリント¥1636+tax

逆柱いみりが、京都のトランスポップギャラリーでの個展の際に描きおろす漫画「ニセ京都」シリーズが遂に、一冊にまとまりました。これまでの、「序」と「前編」「後編」の3つがひとつに。

ニセ京都に疫病が蔓延。病をえた者たちがサンショウウオ化し、その屁を浴びた者たちは妖怪化してしまう。
京の町を危機を救うためには、ニセ大文字の送り火の灰を散布せねばならない。屁にも耐性のあるネコカッパは、彼だけが操作できる飛行機をもとめて、町に乗り込む…

途中ネコカッパに関係なく? 怪獣たちが町の中で暴れたり、バイクに乗ったネコカッパがマッドマックス怒りのデス・ロードみたくなりながら、当初の着地点とは違った方向で物語は結末を迎えることに。

A5判136pages
書籍のみ(1400円)と、書籍+活版プリントつき(1800円)とがあります。

 

活版つきには、こちらのプリントA5判が入っています


逆柱いみり『The ニセ京都 後編』 ¥909+tax

逆柱いみりが、京都のトランスポップギャラリーでの個展の際に描きおろす漫画「ニセ京都」シリーズの後半部分。

疫病退散のために、ニセ京都の町に出たネコカッパは、ついにバイクに乗り、激しいカーチェイスや怪獣たちとの戦いを繰り広げます。

A5判76pages
※本文は「The ニセ京都全」にすべて含まれており、重複するのでご注意ください。

初心者のためのガイドブック「ねんきんのほん」

初心者のためのガイドブック「ねんきんのほん」(リクロ社)¥2000+tax

南方熊楠が愛した森の宝石、死なない生物、謎多きアメーバ、粘菌入門の決定版!!

キノコのようになったりアメーバのように動いて姿を変えながら生きる、ふしぎ生物・粘菌。
国際的な粘菌会議にも出席する小学生粘菌博士の片岡連くんは、お父さんのバックアップで、粘菌を採取したり、家で飼いながら観察をし、成果を発表、ときには海外にも足をのばし愛好者や研究家たちと交流し、知識を身につけています。

ここに粘菌初心者の二階堂和美や編集人・田口史人(円盤・黒猫)も加わり、片岡親子を軸に専門家の川上新一先生をはじめ粘菌を観察・研究する人々と交流する中で、粘菌とともに暮らせる!究極の入門書が完成しました。

透明のキャリーケースに3冊の本と粘菌ポスターがセットになっています。

●「ねんきんのほん 粘菌」
片岡祥三、連、習、川上新一、二階堂和美、田口史人、新井文彦、山崎勇人、高野丈、唐澤太輔、早川昌志

粘菌の基本的な説明から、二階堂和美と研究者・川上新一先生の対談、観察会、連くんによる採取から飼育、観察をまとめたノート、愛好家・研究者たちの寄稿を収録しています。
A5判116pages

●「粘菌観察ノート」
片岡連くんが粘菌採取、飼育、観察などを記録し、写真を添付した手描き初期ノートの再現。
B5判48pages

●漫画「粘菌ロンと楠公少年」
連くんの父、片岡祥三さん原作、粘菌ロンを自身の体で飼う少年のSF物語。観察から飛躍して、熊楠伝説と謎の病原体と少年とロンが活躍する大スペクタクルになっています。。
画:つるんづマリー
A5判140pages

粘菌ポスターつき。

フィールドを歩き、採取・観察し、研究成果を発表し、同好の士と交流しながら、観察会のメンバーとして初心者や愛好家の和を広げる連君。仮説をたてては実験・観察で、トライ&エラーを繰り返して発見を重ねてゆく、オフライン研究の喜びや豊かさに注目!