DVD」カテゴリーアーカイブ

DVD-R「漏電銀座」

roudendvd

DVD-R「漏電銀座」 ¥2100

逆柱いみりさんが、作詞・作曲、演奏(ギター、キーボード、唄)する9楽曲をおさめたDVD-R。
ジャケイラストは描き下ろし、自身のレーベル”へその緒レーベル”より手作りでリリースしています。

収録曲は
フルーツ アレルギー
ねずみの国
自律神経失調舞踊
ビニール酒
漏電ライダー
クリテン星人の癇癪
流出糖蜜髄液
漏電銀座 我無双LIVE
煮沸温泉列島

映像とともにオリジナル曲が流れてきます。映像は、昔の薬のパッケージ集、見世物やフリークショーの看板絵、色ずれしたような印刷物の中の怪獣イラストなど、珍しいコレクション。また船の上から漂う沿岸の夜景を延々撮ったものや、車のフロントガラスごしに続く鄙びた田舎の街並など、逆柱作品のインスピレーションの元になる素材や、ロードムービー的コミックの実写ヴァージョンみたいなもので、ファンにとっては嬉しいヴィジュアルばかり。一曲分だけギターを弾きながら歌う逆柱さんとバンドのメンバーをおさめたライブ映像もあります。

DVD J.X.Williams「Peep Show」

jxwilliams

J.X.Williams「Peep Show」(Serious Publishing) ¥2310

映画史上もっとも謎に包まれた監督で、スタン・ブラッケージやケネス・アンガーに並んでアメリカの実験映像シーンにもっとも影響を与えた生ける伝説J.X.Williamsの待望のDVD。

J.X.Williamsは、大恐慌後のL.Aにて、バリバリ共産主義のユダヤ人労働者家庭に生まれ(生年不詳)、高校をドロップアウト後、映画スタジオに就職。しかしナチュラルボーン共産主義のJ.X.Williamsにとって”赤狩り”の逆風で、業界内の仕事もままならず、 Johnny Rosselliの下、マフィア資本のポルノなどの制作に携わったり、ハリウッド映画のゴーストライターとして裏街道を進むことに。
しかし60年代に入り、アルコールとギャンブルとマフィアにまみれ、ぬきさしならない命の危険を感じたJ.X.Williamsは人生をリセットすべくヨーロッパに逃避。65年に、ヘロイン中毒のF.シナトラ、そしてJ.Fケネディとマフィアの関係などアメリカの犯罪的なダークサイドをリアルに捉えた映像とポルノグラフィが交錯する「Peep Show」を発表。アメリカン・ニュー・シネマに先駆け、アメリカ暗部を描いた注目すべき作品となる。
その後もいくつかの映画を監督、3時間の長編「THE VIRGIN SACRIFICE」を手がけるが、この作品は数十人の観客に公開された後に消失、幻に。また、70年代後半から80年代にかけてLA周辺のパンク、ニューウェーブバンドのミュージック・ビデオ監督としても活動。
現在は映画業界から離れ、スイスで隠遁生活を送っているそうです。

【収録作品】
Peep Show (46min)
The 400 Blow Jobs (5min) ヌーヴェルヴァーグのパロディになっているポルノ
Psych-Burn (3min) サイケな映像
Flagment 306 (2min)
これにJ.X.Willamsのフィルム・コレクターで専門家のNoel Lawrenceのインタビューつき
全56min
映像は英語、字幕はフランス語/PAL・NTSC(all region)

また、ポスターの画像などは、The J.X.Williams  Archiveでご覧になれます。

私ドキュメンタリーDVDマガジン「月刊 岩淵」創刊

IWABUCHI

月刊 岩淵 01」 ¥1000

自身のフリータ−生活を撮った『遭難フリーター』が山形国際ドキュメンタリー映画祭をふりだしに各地で上映され話題となった岩淵弘樹監督が、3年ぶりの映像作品となる「月刊 岩淵」をリリースしました。

ミュージシャン豊田道倫氏の勧めに背中をおされ、注文仕事とは違う、自作を再び撮り始め、コンスタントに撮影、生産・販売する方法としてDVDマガジンを創刊しました。

今回、自身に密着したテーマとして選んだのは、介護の訓練学校で知り合った46才のクラスメートのおじさん=並木さん。クラスで浮いた存在でいながら、岩淵監督には気さくに声をかけ、タメで語りう並木さんと、青春18キップで触れ合い旅行。ふつうのおじさん並木さんが電車の中で、あるいは駅前広場で、何の衒いもなく語る様子が次々と映し出されるが、並木さんの人柄か、監督の並木さんへの想いゆえか、ついつい聞き入ってしまう。やがて、並木さんが抱える過去が明かされ、市井の人のドラマや胸のうちに触れたような…。長距離列車で向かい合わせに座って話すその親密さや20分の尺が、DVDを家で再生してモニターで見る私的な小空間にマッチします。

(といっても岩淵監督は、こうしたDVDマガジンを作りつつ、再び劇場公開できる映画に辿りつきたいとのことです)

音楽:冷牟田敬(Paradise/昆虫キッズ)、ライナーノーツ:松本亀吉

No.1 Heaven や メイコグなど、近頃、いい感じの自主制作DVDマガジン多し!

秘宝館ドキュメンタリーのササタニーチェ監督によるDVDマガジン「メイコグ 01」創刊!

meikog_0001

メイコグ 01「ファニーフェイスの哭き歌」¥840

現存する各地の秘宝館を巡り、その内部と関係者の談話をまとめたガチなドキュメンタリー映像「昭和聖地巡礼〜秘宝館の胎内〜」のササタニーチェ監督が、DVDマガジンを創刊しました!
ポルノとは違った欲望の形を求めて、秘宝館の次に(偶然にも)行き着いたのは道神面。道の辻などに祀られている石や木でできた性器や男女のペアを象った道祖神を、ポータブルな面にした長野県松本市の民芸品である。男女の性器が一組になって顔にはりついた異様な面はいくつものバリエーションがあり、それらが並んだ民芸品店はアフリカの民族資料館と見まごう雰囲気だが、そこはまぎれもなく松本!
というわけで、面を作る職人やその売り手に取材するササタニーチェ。地方都市、斜陽な民芸品業界、道祖神信仰もはるか昔、しかも男根型道祖神ほどメジャー感もなく、ファニーだけど悲哀感のある面が無言のうちに伝えようとする声なき声に耳を傾けると…。22min
DVDは冊子と一緒に真空パックされています。

冊子の内容——-
「道神面よ 」/ ササタニーチェ
「デリシャスウイートス*チャーマァの小さなつぼみ花ひらけ」/ チャーマァ
「ニットアーティスト atricotのとっちらかった紡ぎばなし」 /atricot
「料理によく合う音楽」 / 佐藤義一
モラトリアムの地獄絵図 /ヨシムラヒロム
A5判 12P(2色印刷) この冊子に執筆しているニットアーティストatricotがプロデュースした毛糸で綴じられています。毛糸の色や縒り加減は本によって違います。真空パックから出すとモコモコっとしてキュート。

meikog

DVD Chim↑Pom「Joy of Love」

chimpom

DVD Chim↑Pom「Joy of Love」¥2625

衝撃的な作品で話題に事欠かないアーティスト集団Chim↑Pomの映像作品集。

国会議事堂など東京の名所に無数のカラスを集めた作品「BLACK OF DEATH」、こっくりさんを呼び出しメンバー水野の背中に刺青で絵を描く「狐狗狸刺青(こっくりさんタトゥー)」、陸路と空 路でインドネシアのゴミ処理場に向かう「SAYA MAU PERGI KE TPA」、砂で文字通り生きた彫刻を作った「SAND ART」など全10作品。

【収録作品】
“BLACK OF DEATH”
“KOKKURI-SAN TATTOO”
“WOOD ACTOR”
“SAYA MAU PERGI KE TPA”
“SAND ART”
“LIKE FLY-ASS GUYS”
“SWEET HOME”
“SHONBEN GRAFFITI”
“COUNT UP 893 (自主規制バージョン)”
“BONUS TRACK”

企画・撮影・編集・出演:Chim↑Pom(エリイ、卯城竜太、林靖高、岡田将孝、稲岡求、水野俊紀)
2009年/35分/カラー/日本