画集」カテゴリーアーカイブ

V.A 「ユニコーンの匣 或いは 少女をめぐる幻想」

ユニコーンの匣

V.A「ユニコーンの匣 或いは 少女をめぐる幻想」(さわらび工房)¥2520

宇野亜喜良のキューレションでスパンアートギャラリーにおいて2011年末に行なわれた「少女幻想」展にあわせて作られたカタログ。

参加作家は
浅野信二/味戸ケイコ/東逸子/イヂチアキコ/ 伊藤潤二/宇野亜喜良/大友暢子/Os/金子國義/ 北見隆/沢渡朔/真条彩華/高田美苗/高橋葉介/ 建石修志/たま/トレヴァー・ブラウン/中村宏/ 西岡千晶(西岡兄妹)/Toru Nogawa/野村直子/深瀬優子/ 町野好昭/丸尾末広/水森亜土/村沢美独/ 森口裕二/山本じん/山本タカト/山吉由利子

A4判 ポートフォリオスタイル 筒函 全32葉(内作品30葉)
キャプションデータ冊子付き
ユニコーンの匣 丸尾末広ユニコーンの匣 町野好昭
ユニコーンの匣 トレヴァー・ブラウンユニコーンの匣 イヂチアキコユニコーンの匣 山本タカト

Stu Mead「Private Zone」

Stu Mead「Private Zone」(Timeless) ¥3150

ロリータたちのかわいくエロティックな姿を描くStu Meadの7年分のスケッチやドローイングを集めたもの。
実際に作品に完成させたものもあれば、習作やお気に入りの人物を自分流にデッサンしてみたりと作家の舞台裏や趣味が垣間見れます。
前書きはStu Mead作品コレクターのRamuntcho Matta。
16×24cm 176P 400部

Trevor Brown BLACK & WHITE WORKS

Trevor Brown B&W Workd

Trevor Brown BLACK & WHITE WORKS (Timeless)¥3150

トレヴァー・ブラウンのモノクロ作品集。80年代半ばに遡る作品や、トレヴァーの少部数お手製本“マニア”シリーズ用の作品や未収録作などから選ばれた貴重なイラストを多数収録。(何よりも珍しいトレヴァー自身の肖像が表紙を飾っています。)
巻頭エッセイはロマン・スロコンブ(英仏の二カ国語表記)。
16×24cm 上製 112P 500部

現在品切れ中、2012年、年明けに入荷の予定です。

 

Trevor Brown B&W WorksTrevor Brown B&W Works

V.A.「Hopital Brut EL ULTIMO GRITO」

hopital brut el ultimo grito

 Hopital Brut EL ULTIMO GRITO (Le Dernier Cri) ¥3990

2011年のメキシコでの展示に際して作られた”死者の祭”をテーマにした特集号。LE DERNIER CRIのアーティストが多数参加。様々な色のページに13色のインクを使い分けたセリグラフのページと、20数ページ分のオフセット印刷が一緒に綴じられています。
ルチャドールが登場し、ガイコツが踊り、死体が眠る!DCとメキシコのお祭り!

参加アーティストは—-
Albert Sy / Alberto Corradi / Alex de Monté / Alkbazz / Andr345 / Anne Van Der Linden /Antoine Bernhart / Antoine Duthoit / Antoine Marchalot / Arnus / Benjamin Monti / Besseron / Caro Caron / Caroline Sury / Cathy Alvarez / Céline Guichard / Charles Hilliard / Charles Papier / Charon / Christophe De Fabry / Ciro Fanelli / Claire Martyr / Craoman / Daniel Cantrell / Dave 2000 / Dave Guedin / David Sandlin / Didier Progeas / Ducollet / Edoardo De Falchi / Endrju / Eric Ferrier / Evelyne Postic / Franck Omer / Fredox / G / Gea / Georges Tourlas / Gnot Guedin / Ichiba Daisuke / Jack Torrance / Jarno Latva-Nikkola / Jérémy Boulard Le Fur / JF Caritte / J-M Bertoyas / Jo 99 / John Broadley / Judex / Juriktus / Kapreles / Karine Gervier / Kerozen / Krishna Thorburn / Laetitia / Liquide de la tête / LLcoolJoe /L. Boulard Le Fur/Ludovic Levasseur / Maïté Grandjouan / Marc Brunier-Mestas / Marc Caro / Marcel Ruijters / Marco Guzman / Mareou / Marie Noël / Mark Beyer / Martes Bathori / Mathieu Desjardins / Mathieu Freaky / Matt Konture + Lilas / Matthias Lehmann / Matti Hagelberg / Miguel Carneiro / Mikko Kallio / MS Bastian / Nuvish / Olaf Ladousse / Pakito Bolino / Pascal Leyder / Paul et Camille / P-Gui / Pier / Piguel Géraud / Pit / Quentin Mabuse / Quentin Monge / Rebecca Rosen / Rémi / Reijo Kärkkäinen / Riton La Mort / Romain Gautreau / Sam Rictus / Sardon / Sekitani / Timothy Georgarakis / Tomahawk / Tommi Musturi / Tonio Impotente / Valparess / Véro / Vincent Trefex / Yety / Yokogaga / Yvang / Zéami / Zigendemonic / Zven Balsev

15cm×21cm 212P 200部限定
すでに版元では品切れのため、今回限りの入荷デス。

hopital brut el ultimo grito

hopital brut el ultimo grito

近藤聡乃スケッチ原画集「Kiya Kiya」

Kiya Kiya 表紙

近藤聡乃「Kiya Kiya」(ナナロク社)¥2415

新作アニメーション「KiyaKiya」のためのスケッチ原画200点(絵コンテ前の段階)を収録した、近藤聡乃の初作品集。透けのある紙を重ねてたばねた特殊造本で、原画を特色4色で忠実に再現。ブックデザインは寄藤文平。

「2008年秋からニューヨークに住みはじめました。
まだタイトルもないままに、紙芝居や赤い子供、青い子供、果物
読めない文字などを、スタジオやカフェなどで画きとめました。
2010年の春、40枚をこえたスケッチから
絵コンテをおこし、アニメーション「Kiya Kiya」の制作を開始。
「Kiya Kiya」は「胸がきやきやする」という古い日本語からの造語です。
何か思い出せそうで思い出せない、気がかりなような
懐かしいような「既視感の気分」をさすそうです。(後略)」

A5変形 402P 天糊並製/特色4色/角R

kiya Kiya

 

kiya Kiya

 

kiya Kiya

 

kiya Kiya