まことちゃん、まこと虫、へび女など、楳図マンガのキャラクターたちががま口になりました!
へび女 ¥1260
架空 No.07 2010.08 ¥1050
これまでのフォーマットの表紙とはちょっと違った涼しげな色とレイアウト。でも中身は静かに熱いです。一年間限定の月刊雑誌もそろそろ折り返し近く。
■表紙&巻頭連載
甲野酉「未踏」(2) 手
■連載
まどの一哉『西遊』第五話
+「洞窟ゲーム」について
三本美治 「夜のホッケー」日之丸の巻
安部慎一[原作]西野空男[作画]「家出前夜」
■読み切り+r短編
鳥子悟 ●「だめ色コンチェルト」前編
高木ひとし ●「パンどろぼう」
屋我平勇 ●「川端柳」
斎藤潤一郎 ●「熱病2」
高橋マナブ ●「歌舞伎町一番街」
黒川じょん ●「九時三十分の狂気」(初参加)
■四コマ架空
くるみみどり
かなしきじゅんこ (初参加)
山坂ヨサンセン
砂糖ヒロタカ
斎藤種魚
■資料篇
「月刊ガロ目次録」第五回
「高野慎三◆高野慎三を原ねる(3)」
■読みもの!
久保隆『「情況」的場所へ』【5】
石黒清 ■「ぼくと『ガロ』」(初参加)
金ゐ国許 ■「つげ義春をマップする(3)」
B5判162P
7月25日(日)の中野シズカさんの半日店長イベント、無事終了しました。ご来場ありがとうございました。
読者の皆さんは、トーンを駆使した中野さんの作画は御存知ですが、実際の原画をご覧になって、改めてその気の遠くなるような作業を想像して「作品を作るのにどれくらい時間がかかるんですか!?」と訊かれる方がちらほら。(この方法をはじめた当初は一日1コマだったりしたそうですが、今は一日1ページくらいできるようになりました、とのこと)
また、来店中限定のメルシーカードをご用意していただきました。本屋さんでのお店番の絵柄で、お店の壁にかかっている額縁の中が空白になっていて、その場でご用意いただいていたスクリトーンを貼りつけたうえにお客さまのお名前やサインを入れて、お渡ししました! 中野店長のカードを逃してしまった方、カラートーンで色づけされた原画が、今回の『星匠』の原画などとあわせて、8/5まで展示してありますので、そちらでチェックしてみてくださいね。既刊本にもサインを入れていただきましたので、そちらもお早めに!
トーンを貼る、中野シズカ店長。
Coffret Goku (H&O editions)¥6300
終戦直後、南の島の捕虜収容所で、部下を救うために、自らの体と誇りを投げ打って米軍兵士たちの嬲り者となった日本軍中尉椿清隆の愛と悲劇を描いた「君よ知るや南の獄」。フランスでは “GOKU L’île aux prisonniers”のタイトルで3巻に分けて出版されましたが、それをコフレにおさめた田亀ファンのためのコレクターズアイテムが入荷しました。
14.8×21センチ 768P 函入り