漫画」カテゴリーアーカイブ

梵天太郎「梵天太郎劇画作品集 怪奇篇」

梵天太郎劇画作品集 怪奇篇 表紙

梵天太郎「梵天太郎劇画作品集 怪奇篇」(梵天劇画会)1000円+税
劇画家、イラストレーター、小説家、俳優、歌手、作詞・作曲家、映像作家、舞台演出家、衣装デザイナー、彫り師、出版、会社経営etc.と様々な顔を持つ梵天太郎。その劇画作品の中から1968〜1970年頃に執筆した怪奇&猟奇的な作品をセレクトした作品集。

【収録作品】
『怪異への旅』双葉社「別冊漫画ストーリー」1969年2月1日号
『禁断の果実』初出不明(SND出版「エロスカG」再録)
『蛆』芸文社「コミックVAN」1968年
『河童』芸文社「漫画パック」1968年12月号
『鱗』凡天社「ブラックエース」1970年5月号
『屍の声』双葉社「別冊漫画ストーリー」1968年7月6日号
〜すべて初単行本化〜
装丁:植地毅&メチクロ(MHz)
A5判160P 2012.8

梵天太郎劇画作品集 怪奇篇 裏表紙
梵天太郎のロングインタビューと、「混血児リカ」を収録した「梵天、かく語りき。ー紙芝居・漫画の頃ー」もございます。

期間限定 丸尾末広 河童Tシャツ(2012年8月10日まで)

丸尾末広 河童Tシャツ

丸尾末広 河童Tシャツ(コミックビーム×よんぽ)¥3000

コミックビームと、漫画家さんのイラストを使ったオリジナルTシャツを手掛けるよんぽさんのコラボTシャツ。
コミックビーム2012年8月号の付録の手ぬぐい用に丸尾さんが描きおろしたイラストと同じものを、手ぬぐいとは違った配色でよんぽさんがデザインしました。
ボディは黒で3色刷りで仕上げています。サイズはLadiesM,S,M,Lの3種類となります。

【サイズ】
Ladies M 身幅41cm 着丈61cm
Mens S 身幅48cm 着丈67cm
Mens M 身幅51cm 着丈70cm
Mens L 身幅53cm 着丈73cm

※こちらは2012年8月10日までの期間限定商品となります。お早めにどうぞ!

丸尾末広 河童Tシャツ 裏丸尾末広 河童Tシャツ genga

コミックビーム 2012.08

コミックビーム2012.8

コミックビーム2012.08(エンターブレイン)¥540

ビーム改造実験、開始! 大増ページ、決行!!
というわけで、特別付録として「瓶詰の地獄」刊行を記念しての、なんと丸尾末広手ぬぐいもついています。

核心へと迫る、危険な愛の物語、表紙!
[SCATTER —あなたがここにいてほしい—]/
新井英樹
眩しく切ない夏の青春譜、巻頭カラー!
[赤パン先生!]/安永知澄
気鋭が満を持して挑む、新連載!
[ウィンド・ハート・ブレーカー]/山本健太郎
特別ゲスト読切、2号連続掲載!
[夕焼け集団リンチ 前編]/古泉智浩
実写映画、興収55億円突破の超大ヒット!!
[テルマエ・ロマエ]/ヤマザキマリ

and...朝倉世界一/いしかわじゅん/いましろたかし/上野顕太郎/カネコアツシ/金平守人/唐沢なをき/志村貴子/しりあがり寿/須藤真澄/タイム涼介/竹本泉/羽生生純/鮪オーケストラ/松田洋子/三家本礼/三宅乱丈/森泉岳土/山川直人
表紙:新井英樹

コミックビーム特別付録 丸尾末広手ぬぐい

(↑クリックで拡大します)

それから、タコシェで製作した注染の少女椿てぬぐいもよろしくお願いします!

1年ぶり! 漫画誌『架空 No.13』

架空 No.13

架空 No.13  ¥1050

 前号から1年以上を経て、発行した「架空」。その間に、同人の単行本3タイトルがワイズ出版から発売されたり、様々な事がありましたが、それはそれとして、現状を踏まえ、雑誌名から「月刊」をはずして、今後は年1〜2冊のペースで発行する事となったのだそう。今後は、同人誌に限定せずに、個々の作家が活動を展開する中で、ゆるく、かつ壮大に可能性を広げてゆく事ようです。
 小特集の中での、西野空男の「ねじ式 模写」は、「ねじ式」へのオマージュとパロディ?があわさったようなフシギ〜な漫画。

■特集 おんちみどり

平英之「おんちみどりの表面について」
「鼎談おんち—おんちみどりと座談会—」おんちみどり×川勝徳重×西野空男
おんちみどり「ハイムスメマツクイ虫」
「おんちみどり漫画リスト」
「点燈舎通信リスト」

■漫画
亀井絵里「ハンバーグ」
木下竜一「週末のできごと」
斎藤潤一郎「め・た・り・っ・く・て・い・す・と」
三本美治「霧の町に飽きてくすぶる」
鳥子悟「日々滅裂(1)」
キクチヒロノリ「ありがとう子供」
川勝徳重「縁の下の蝸牛」
かなしきじゅんこ「原始時代の半田さん」
黒川じょん「牡丹雪」
非常夢遊口「ありがとう」
香山哲「労働せしめる實體(4)」
くるみみどり「四駒漫画」

■小特集 つげ義春
「つげ義春を語る」うらたじゅん×山田勇男+高野慎三
西野空男「ねじ式模写」
金ゐ国許「つげ義春をマップする(8)」
炭子部山貝十「スイカ式」

「月刊ガロ目次録」第十回

B5判186P