濱野貴子 「een memory maping boek』 ¥1680
オランダを拠点に活動するアーティスト濱野貴子さんが、アーネマウンデンというオランダの漁村に滞在しての行ったアートプロジェクトの最中に、日本の窪津という漁村で幼少時代を過ごした記憶に現場を重ね合わせて綴ったアートブック。
動きのある鉛筆のタッチ、かわいらしい幼女に魚の村の写真がコラージュされて、すてきな景色になっています。オランダ語の短文が添えられていますが、擬音記号のようでもあり、意味がわからなくても楽しめるようになっています。
巻末には、ドローイングやコラージュ、プロジェクトに関する情報も収録されています。
作家自身による、インフォメーションもご参照ください。
269×180 32P
「ミニコミ」カテゴリーアーカイブ
NY 発のアートマガジン COOL vol.12入荷しました
COOL vol.12 ¥525
世界各地のアーティストやアートシーンを紹介するアートマガジンCOOLの最新号が入荷しました。
最新12号の特集はビデオアートの第一人者ビル・ヴィオラ。
ヴェネチア・ビエンナーレなどの国際展の他、世界各国で行われた数々の展覧会で高い評価を得ているビル・ヴィオラ。1月8日まで、森美術館にて彼の全貌を紹介する、アジア初にして史上最大規模の個展『ビル・ヴィオラ:はつゆめ』展が開催中ですが、展覧会のために日本に旅立つ直前のビル・ヴィオラに、ロスのロングビーチにある彼のスタジオで収録したロングインタビューが掲載されています。作品の背景にある世界観、日本に長期滞在した時の体験、今回の個展への意気込みなどを聞き、この展示が日本での最後のキューレーションになる森美術館長デヴィッド・エリオットのコメントも収録。
ほかにも、東海岸最大級のアートの祭典dumbo art under the bruidge festivalや上海ビエンナーレなどのレポート、ベルリンでの蔡國強の個展『Head On』(99匹の狼の実物大の精巧な模型が宙を飛んでいるインスタレーションであるタイトル作、圧巻です!!)などが載っています。
140×217 90P
鳩山郁子さんの豆本やカードが入荷しました
鳩山郁子『The Winter Winders』¥2940

19世紀末、象牙・角・木・貝母などさまざまな素材で意匠を凝らして作られたwinder(糸巻き)にインスパイアされて、鳩山郁子さん、初のフルカラー・ピクチャー・ブックが作られました。
クリスマスシーズンにあわせて、糸巻きが雪の結晶の形をしたり、あたたかな毛糸をまいていたり、わかさぎ釣りのようにガラス壜の中の糸巻きを少年がつりあげていたり…、やわらかな澄んだ色調で、winderにインスパイアされた心楽しい光景が展開されていきます!
判型A7版(74ミリ×105ミリ)16Pオールカラー 特製箱入り
箔押しWinderスピンつき 全冊サイン入り
木村べんさんの個人出版画集
木村べん「TAN-PAN body」¥5000 A4判90Pカラー

1978年に「薔薇族」のカバーイラストを手がけたのをきっかけに、「さぶ」「G-men」などの表紙や挿絵で活躍した木村べんさん(2003年2月没)が、生前、個人出版で作られた画集が、木村作品も収録している「日本のゲイ・エロティック・アートvol.2」の原画展にあわせて入荷しました。
84年から97年にかけて、「さぶ」に掲載された作品の中から、作家自身のお気に入りと、読者の間で評判だった作品80作をフルカラーで収録したいます。
TAN-PANとは短パンであると同時に、TAN(黄褐色の日焼け)+PAN(ギリシャ神話の牧羊神)つまり小麦色の牧神とイメージした造語。タイトル通りヨットやラガーシャツの似合う爽やかで精悍な男たちがいっぱい登場します。
木村べんさんの個人事務所だったフランカーで編集発行したもので一般流通していません。
5500円のものですが、ゲイアート展にあわせての納品で、ポストカード20枚セットとあわせての特別価格です。(カードセットは3種類の中から1種類をおつけします)
逆柱いみりさんの自作自演音楽集+ぬりえ本「漏電銀座」
逆柱いみり「漏電銀座」¥1050

漫画「ネコカッパ』や「赤タイツ男』など、無国籍なアジア的な空想世界を正体不明な生き物が旅する世界を描く逆柱いみり先生が、自作自演の音楽を集めたMD(7曲28minくらい)と、架空の紀行エッセイ風の文章がついた小冊子(100×150 32P)のセットをリリース。
限定本「夢の香港旅行」の付録CDの中の曲のセルフカバーなどもありますが、ジャンル的にはロックだそうです。
