「マガジンNo.1」¥1800
幻堂の「何の雑誌」の最終巻となる「マガジンNo.1」が出ました。
炭子山貝十,堀道広、齋藤種魚、三本美治、顔画工房,藤本和也、関根しりもち、三澤蔵六、香山哲、市場大介、本町靭、てる君、奇桜小鉄、鈴木漁生、川崎ゆきお、中村よお、甲野酉、延命寺直美、奥成達、太郎吉野らが執筆。
A5判184P
豪華八大付録つきです!コミックジン2冊+オリジナルCD+ステッカー、豆本2冊、缶バッジ、点取おみく詩
山坂 第六号 ¥300
三好吾一、大西真人の二人が主宰する漫画出版「山坂書房」。
過激さ、過剰さを敢えてはずし、シンプルに丁寧な描写を心がけた同人誌ゆえに、一コマ、一コマに味わいがあります。
収録作品—-
大西真人 「揺れ」
三好吾一 「ユートピア」
山坂ヨサンセン 「ア・リトル・ユーモア」
A5判54P 限定200部(No入り)
DIORAMA 02 ¥950
新進気鋭のマンガ家やアーティストが自主制作するマンガ誌DIORAMAの第2号。
創刊号に寄稿したゴトウユキコ、西村ツチカ、ふみふみこ、真造圭伍に加えて、さよならポニーテール、WEBマンガ「interw@//」が文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品に選ばれた佐々木充彦、音楽ユニット・スカートの澤部渡が新たに参加し、大幅に増ページしました。
【目次】
真造圭伍「2人ぐらしをはじめた。」
ゴトウユキコ「愛の劇場」
西村ツチカ「P対NP問題」
ふみふみこ「村田克己54歳」
ぱうひろ「エゴ捨て山」
error403「れいぞうこにプリンがあるはなし/爆破」
カネコアサイチ「砂丘のクラゲ」
STAG「ハーピア」
オノマトペ大臣「サラリーマン日記」
横山大河「灯るい話」
佐々木充彦「5人いる!」
澤部渡「漫画の話と、音楽の話がしたい」
さよならポニーテール 「なっちゃんの写真」
A5判188P
石井モタコ「超能力」¥800
オシリペンペンズのヴォーカルにして映画『堀川中立売』に主演した、石井モタコさんが、雑誌TRASH-UP!!やバンドのフライヤーなどに描いた漫画やイラストをまとめ初の単行本を自身のレーベル“こんがりおんがく”から出版しました。
A5判98P
工藤冬里のレア音源をリリースするdependentdirectsales主宰の牧野佳世が、リストラを機に創刊した月刊誌『認知新聞』。失業中でも(or失業中だからこそ)、情報を発信して他者とつながろうという心意気と、それを反映した100円というお財布に優しい価格を据え置きのまま、さっそくに増ページ!
内容—–
Rick Potts(L.A.F.M.S)より新年を迎えてのメッセージThe Year of the Neon Dragon
写真/Reizen
コトリパン 下司愛「NO ジュニュークス』
堀田美子「さかむけという名の謀反」
千木良悠子
大谷直樹「認知実演」
小関千恵
DJ NOZAKI interview イラスト/石黒景太
ニイマリコ(HOMMヨ)「いっしょに腐らす」
工藤冬里 詩(2011.11.11〜12.29の12篇)
編集人自身、3.11以降、表現活動について自問する手探りの中で作られつつも、寄稿者も増え、加速する認知新聞。巻頭のRick Pottsからのメッセージにもグーグルでの翻訳を付しちゃうスピード感が魅力です。
A3判両面印刷2ツ折り4枚