ミニコミ」カテゴリーアーカイブ

東北の夏祭り紀行 — 美咲「arc TOHOKU」

arc TOHOKU

美咲「arc TOHOKU」¥735

青森に実家を、東北各地に友人を持つ著者が、震災後、物資だけでなく精神面でも友人たちのサポートを行なううちに、友人たちと交わした「そのうち会おう」を実行すべく2011年の夏に東北一周の旅に。以前から抱いていた、短い夏の間に一斉に開かれる東北夏祭りをはしごしたいという夢もドッキングさせ、10日間で、盛岡さんさ踊り、八戸三社大祭、弘前ねぷた、青森ねぶた、五所川原立佞武多、秋田竿燈まつり、山形花笠まつり、仙台七夕まつりを訪ねる盛り沢山の内容に。間に街を歩いたり、祭りにスケジュールをあわせられなかった福島で訪ねた若松城、宿泊した鶴岡にある加茂水族館のくらげたちの写真なども挟みながら、短い夏にあふれる東北のエネルギーを、写真とテクストで伝えます。

18×12.5cm 44P 東北の各県がプリントされたバッグつき。

arc TOHOKU 中身

真城七子「アントワネットの玩具箱」

アントワネットの玩具箱

真城七子「アントワネットの玩具箱」(ドロッセルマイヤー)¥2730

クラシック音楽を学ぶうちに、その背景となる西洋文化(特にフランス)に興味を持ち、宮廷文化やバロックを切り口にフェティッシュ文化について執筆活動を展開する真城七子さんが、多くの資料からマリー・アントワネットにまつわるエピソードを拾い出し、紹介しています。

18世紀には 国民の怒りを買って、ギロチン台へ送り込まれたマリー・アントワネットですが、21世紀になってソフィア・コッポラによって映画にされたり、ガーリーファッションの面で注目を集める存在に。ベッドでショコラを味わう目覚めから入浴、食事、衣装といった日々の模様から、結婚、出産、恋愛といった女性としての生き方まで、究極のお姫様&ファッションリーダーの暮らしぶりを垣間見て、あなたもアントワネットのラグジュアリーな心地を楽しんでみませんか!?

◆目次◆
目覚めのショコラ/王妃の見本帖/「慎ましき入浴」/化粧台/衣裳部屋/ヴェルサイユの朝/王室礼拝堂への大行列/エチケット/奉公人/三種の分類/滑稽の楽しみ/国王陛下/王家の家族/王妃のアパルトマン/小部屋/誇らしき家具/コレクション/宝飾品/食事の時間/音楽/宮廷の催し物/保養地/乗馬/ア・ラ・モード/レオナール/ローズ・ベルタン/とりまきたち/パリの夜/賭け事/気晴らし/懐妊のとき/出産/子供たち/トリアノン/愛の庭園/王妃の村里/花/お菓子/小劇場/女の友情/祝宴/愛しい人

※エピソードにあわせた、ショコラやお菓子のレシピや入浴剤の処方、アントワネットの作った曲、踊った舞踏譜などがついてます。

B6判140P

同著者の「宮廷マダムの作法」とあわせてお楽しみください。

関根美有さん アックスマンガ新人賞 佳作に入選

アックス86号

4月30日発売の漫画誌アックス86号で、第14回アックスマンガ新人賞の選考結果が発表され、タコシェに「ママール・フ・モモール、なりに」などの自主制作コミックを納品していただいる関根美有さんの『ユングフラウヨッホ」が佳作を受賞しました。受賞作を掲載したアックスもただいま、お取り扱い中です。

審査員がそろって、アイデアの面白さと絵や画面の構成のデザイン性を認めた関根さんの作品を、まだの方はこの機会にご覧くださいね。

関根美有

こちらから、関根さんの本のコーナーをご覧いただけます。

Chloé Poizat「ODRADEK」

ORDADEK

Chloé Poizat 「ODRADEK」¥2625

フランスのイラストレーター、Chloé Poizat クロエ・ポワゾが、カフカの小説の中に登場する奇妙な生き物”オドラデク”に着想した、なぞの生き物のいる12景を屏風折りの小さな作品集にしたもの。点描のような細かいタッチで、自然の風景と、そこのとけ込んだ不思議な生き物が描かれています。

パリのギャラリーMartine Gossieauxより限定200部で発行されました。ケース入り、No入り。

ケース 9cm×7.3cm
本体 9cm×82.5cm

ODRADEK

ODRADEK

ODRADEK

ODRADEK

昭和プロレスマガジン26「特集:ノーTV時代の新日本プロレス」

昭和プロレスマガジン26
昭和プロレスマガジン26「特集:ノーTV時代の新日本プロレス」¥1000

 猪木が日本プロレスを追放されていなければ、新日本プロレスは誕生していなかった!? そこで、猪木が日本プロレスを除名、追放されるまでの軌跡をおさらいしたうえで、テレビ中継なし、外人招聘ルートなし…という逆風の中で、旗揚げした新日本プロレスの苦闘の一年を振り返る。また、この時代のトピックスとして、ベルトマニアの間では有名な、カール・ゴッチから猪木が奪ったフランク・ゴッチ由来の世界ヘビー級王座のチャンピオン・ベルト(オリジナル版とレプリカ版が存在)のナゾを検証する。

■特集■ノーTV時代の新日本プロレス(25号で予告した内容から変更になりました)

Part1 アントニオ猪木 日本プロレス追放事件
Part2 新日本プロレス旗上げまでの紆余曲折
Part3 TV中継開始までの新日本プロレス
Part4 新日本プロレスシリーズの歴史
Part5 ゴッチ・ベルトのナゾを検証!
Part6 ノーTV時代のブッキング・エリアを探る!
Part7 所属レスラー&レフェリー名鑑
資料  新日本プロレス熱戦譜

■巻頭特集■
昭和プロレス紳士録 特別編 ゲスト:マイティ井上氏(後編)

■連載■
存とミックの人間発言所
ねひつじのビデオ観戦記 昭和47年3月6日 豊登&山本VSドランゴ兄弟
コブラのスーパー・テーマ曲列伝 昭和57年までの全日本プロレス
昭和プロレス秘蔵コレクション レスリングユニオン機関誌「WRESTLING OF JAPAN」

B5判104P