ミニコミ」カテゴリーアーカイブ

友部正人 イラスト集「記憶の裏庭」

友部正人 「記憶の裏庭」表紙

友部正人 イラスト集「記憶の裏庭」(メリーゴーランド)¥1500+税

友部正人さんが、70年〜90年頃に描いたイラストが数百枚点。ライブの光景や旅の景色、日常の雑踏など、友部さんが見た、あのときこのときの断片が、扉野良人さんのデザインで新たに一続きのジャバラ絵本におさめられ、文字のない物語となりました。

15.5cm×15.5cm 22P 限定999部(メリーゴーランド京都)

記憶の裏庭

(↑クリックで大きくなります)

記憶の庭

記憶の庭

記憶の庭

記憶の庭

とみさわ昭仁「蒐集原人」

虫や動物、地球外生命体などが人間を食べてしまう食人映画を特集した「人喰い映画祭」などの著書を持つライターでゲームデザイナー、そして集める事がやめられない自称“蒐集原人”、とみさわ昭仁さん。

とにかく集める行為が好きで、勝手にテーマを決めては、なんでも集めてしまう蒐集の達人。

蒐集の様子はブログにアップされていますが、その中から、好評の記事を加筆訂正してまとめたのが蒐集原人シリーズ。一般の古書やヴィンテージに対する価値基準とは全く別の視点で、見つけた掘り出しもの、あれこれが紹介されています。

蒐集原人3号

「蒐集原人3号」¥667+税

今の号で紹介されているのは—-
【すきなひと】鼠先輩、叶井俊太郎、横尾忠則、広瀬光治(ニット界の貴公子)、深沢七郎、金子修介、西村京太郎、
【おかねもち】甲田英司、叶恭子、ライブドア、高卒社長、関口房朗、マネーの怪物・片山社長
【つよいひと】一本足柔道、力道山
【病気と健康】脳が壊れるとき、めがね
●夜行バスで行く神戸弾丸古本ツアー
【珍スポーツ】吹矢健康法、スポーツ速読、スポーツ投網
【おしゃれ写真】三田明、矢吹薫、平沢進
A5判56P

蒐集原人2号

「蒐集原人2号」¥667+税

今の号で紹介されているのは—-
【すきなひと】ノムさんの「女房はドーベルマン」、美白の女王・鈴木その子、きんさんぎんさん、新宿の母、ホスト零士
【事件の匂い】麻原彰晃、ペッパーランチ物語、林眞須美、風船おじさん、
【マニアの生態】
【おしゃれ写真】三田明、矢吹薫、平沢進
【お人形さん】人喰いバービー
【特殊な漫画】
【たのしい工作】
【原稿再録】幻の名盤調査定日記
【ジャケ買い】秘書の口説き方、秋篠宮さま、目川探偵、すぐやる課太平記、
【珍アニマル】
などのテーマで、珍コレクションの宇宙が広がります。
表紙は中川いさみ
A5判56P

蒐集原人1号

「蒐集原人1号」¥667+税

 登場するのは、珍健康法、ヒットした実用書の二番煎じ本の数々、すごい絵のレコジャケ、オカンアート本、極端な国際結婚の手記etc。蒐集物の紹介だけでなく、蒐集ツアーや蒐集家(何も蒐集しないエア蒐集家なんてものまで…)に言及したり、我が子が排便しながら作った積み木やイラストにまで排便アートという名前をつけて経過を観察するコラム的な記事も。
A5判56P

MODERN SPLEEN#3

MODERN SPLEEN 3号 表紙

MODERN SPLEEN No3 (Na Editions)¥1000 +税

フランスはアングレームのアソシアションNaが発行するタブロイド判のマンガのジン。世界各地のアーティストに作品発表の場を提供するのを目的に、20000部を発行し、図書館、書店、フェスティヴァルなどのイベントや、映画館、劇場などに置かれています。

収録作家は—
Gala Vanson, Lisa Lugrin. Leon Sadler, Alessandra Fhiringhelli, Iris Pouy, Francois Henniger, Fama, Oumou, Sarha-Louise Barbettem Grerogry Jarry, Sadio, Morgane Parisi et Marine Blandin, Manuel Calard, Alvaro Nofuentes, Mai-Li Bernard,Francois De Hibgem Julia Gordon, Clement Xavier, Enzo Kenny, Yasism, Arnaud, Audrey Bertrand, Marion Ronger,Maelys, Jon Chandler, Romeo Julien, Testunori Tawaraya, Koliba, Vincent Wagnair, Fatou.

20世紀に活躍し2007年に亡くなった、バンド・デシネの作家Jean Molineiuxのインタビューも収録。事故で1ヶ月以上も昏睡状態にあった特殊体験とその後の創作の事など、作家生活を語っています。
タブロイド判84P
※このペーパー売り上げは、Na Editionsと寄稿作家の一人である俵谷哲典さんのご厚意で東北復興の役立てられます。

MODERN SPLEEN#3

MODERN SPLEEN#3

MODERN SPLEEN#3

MODERN SPLEEN#3

MODERN SPLEEN#3

icinori ポップアップブック MOMOTARO

MOMOTARO 表紙

icinori(Raphael Urwiller + Mayumi Otero) 「MOMOTARO」¥12900+税

フランス北東部のドイツ国境に近い都市ストラスブールで、セリグラフを使って自分たちの作品を出版するラファエルとマユミ(スペイン/日本系)のデュオicinori。

二人は、それぞれアーティストとして、個々にイラストを発表したりしていますが、icinoriでは作業の大部分を共同で行っています。

MOMOTAROは日本の桃太郎に基づく物語を共同で構成、作画して、自ら刷り、ハサミでひとつひとつカットして製本。すべての過程を二人の手作業で行っています。

セリグラフ8色刷り。表紙は金箔押し。110部限定、エディションナンバー&サイン入り。

*入荷部数が少ないため、店頭でのみの販売となります。どうぞ、icinoriの繊細な作画や版画、製本を実際にご覧ください!!

icinori MOMOTARO

The Sound Projector 21

The Sound Projector 21

The Sound Projector 21 (The Sound Projector) ¥1500+税

CD、Vinyl、カセット、メディアに関係なく、希少?音源をレビューするSound Projectorの最新号。

NEW INTERVIEWS WITH Anne Guthrie / Lutnahimat / Nathalie Bles / Nick Hoffman / The Truth About Frank / Tim Olive / Vicki Bennett / The Warm Digits / Andrea Pensado / Brandon Nickell / Mike Vernusky / Jesse Stiles / Wozzeck / Vialka / Architeuthis Walks On Land

The Sound Projector21 index