はじめての同人誌-同人誌の楽しみ方を楽しく学ぶために (Circles’ Square) ¥476+税
同人誌の初心者に向けたフルカラーの入門書。
同人誌の定義にはじまり、どこで買えるのか、どうやって作るのか、どのように見てもらうのか、などなど、同人誌に限らず、自分で本を作ってみたい人に役立つ、本の作り方から、流通のさせ方までがわかるガイドブックです。
B5判 34pages
はじめての同人誌-同人誌の楽しみ方を楽しく学ぶために (Circles’ Square) ¥476+税
同人誌の初心者に向けたフルカラーの入門書。
同人誌の定義にはじまり、どこで買えるのか、どうやって作るのか、どのように見てもらうのか、などなど、同人誌に限らず、自分で本を作ってみたい人に役立つ、本の作り方から、流通のさせ方までがわかるガイドブックです。
B5判 34pages
「線と情事 創刊号 特集:猫 (NECOfan) ¥1000+税
NECOfanを主宰し、小説、短歌、マンガ、音楽など、多分野で活動する甘茶茂による自主制作文芸誌。創刊号の特集は「猫」。
文芸誌ですが、島田虎之介と関根美有がマンガを描きおろし、しまおまほは写真付きエッセイ、ザ・キャプテンズの傷彦は絵本、俳人の石原ユキオは俳句を寄稿…と盛りだくさん。
【目次】
甘茶茂「女より猫がいい50の理由」
しまおまほ「冬雑記」
島田虎之介「島田猫之介」
石原ユキオ「かりかり日記」
傷彦「百万一回生きたねこ」
橋本尚平「インタビュー 都内某所 猫がいるラーメン屋」
藤原大輔「ネコラム」
木内絵美子「猫のうんこ」
関根美有「平行猫」
林岳彦「イギーとは違う意見になるけれどぼくはあなたの猫になりたい」
藤原大輔「ネコンピレーション」
甘茶茂「百鬼夜行」
甘茶茂「アメリカ」
A5判 100pages
本文中に出てくるMU-STARS/M.S.G.の藤原大輔によるコンピレーションをおさめたCDと、A3ペーパーを四つ折りした”NECOfan magazine”つき!
オヤウラシマシマ(オカヤイヅミ、ウラモトユウコ、長嶋康郎、長嶋有)「バイバーク」¥500+税
2011年、漫画家として単行本デビューしたオカヤイヅミ。
漫画雑誌の新人賞を受賞したウラモトユウコ。
漫画作成のソフト「コミpo!」で漫画連載をスタートされた小説家の長嶋有。
その父の、古道具屋ニコニコ堂店主にして四コマ漫画をweb掲載させた長嶋康郎。
さまざまな形でバラバラに同じ年に漫画家デビューをした4人によるコミック誌。
【収録作品】
オカヤイヅミ「たべるしたい」
ウラモトユウコ「理科室に8時」
長嶋有「イツノ生まれちゃん」
ワッペン・平(長嶋康郎)「愛のインゲン」
+座談会「2011 OKAURASHIMASHIMA MANGA ODESSEY」
又は私たちは如何にして心配するのをやめて漫画を描くようになったのか
B5判78pages
デビルスコーピオンのまんが100こ!!!バス!!! ¥476+税
「この冊子は、私、デビルスコーピオンがムシャクシャして
書きはじめ、近所の自販機の取り出し口、壁の裂け目などに
ガシガシ投函している壁新聞『デビスコ通信』内の
まんがに書きおろしとコメントを加え、100本にしたものです」
ゆとりが生んだ毒サソリ、DJ、ラッパー、トークホストetc.で活躍するデビルスコーピオンさんの4コマ。とんでもない文脈で飛び出すスプラッターな場面。そのサプライズ感は、怖いもの見たさとなって、やみつきに。
矢野利裕(ライター、DJ)の解説つき。
クラフト紙に手差し印刷、手製本した作品です。
A6判68pages