ミニコミ」カテゴリーアーカイブ

とみさわ昭仁「蒐集原人5号」

蒐集原人5

とみさわ昭仁「蒐集原人5号」¥648+税

ライターのとみさわ昭仁さんが、自身の蒐集癖と獲得品をアップしているブログ「蒐集原人」を基に、構成したエッセイをまとめたシリーズ。

今回、紹介されているのは—-
セックスピストルズなデザイン、ブックオフめぐりレポート(札幌編、名古屋編、沖縄編)、腹話術ものコレクション、乳房平原レコード、古本屋開業日記などなど。

パンク・スピリットを象徴するピストルズの「NEVER MIND THE BOLLOCKS」のジャケットのデザインを、そのスピリット抜きに違ったものに適用したデザイン例を探したり、同様に全く関係ないのに酷似してしまったレコードジャケやらポスターをみつけたり、腹話術のコーナーでは、入門本はもちろん、腹話術師たちの年鑑、国内外の腹話術レコードまでを見渡します(海外の腹話術の活用方法って意外!)。古書店主でもある著者は、趣味と実益を兼ねた古本めぐりの旅にも出かけ、その道中とみつけた珍品ネタもレポート。

前回は自身の似顔絵で過去に遡りましたが、今回は28年前のゲーム雑誌でのアイドルインタビューを掘り起こしています(今は奥さんママさんになっている国民的アイドルたちを前に、その輝きに目が眩む著者も若い!)。

A5判58pages
表紙イラスト 吉田戦車

界賀邑里 新作画集「EVIL FOREST STORY」、限定セット

EVIL FOREST STORY

界賀邑里「EVIL FOREST STORY」¥926+税

2015年頭の大阪・アラビクでの個展にあわせて作成した、展示作品を収録した画集になります。

EVIL FOREST STORY Kaori Sakai first solo exhibition
本文16ページに、15点の新作を収録。

B5判20pages(表紙含む)サイン入り

EVIL FOREST STORY

EVIL FOREST STORY セット

界賀邑里「EVIL FOREST STORY」限定セット ¥1481+税

上記画集にコミック、ポストカードを加えた限定3点セット。

●漫画 個展記念ホラー漫画 「国境にて」
A5判 16pages
●カード
A6サイズ

それぞれにサインが入っています。

宮崎発のカルチャー誌 サルママ vol.5

サルママ vol.5

サルママ vol.5 ¥700+税

16年ぶりに復刊した、宮崎発の伝説の雑誌サルママ登場です!!
特集はエロス、アウトサイダーの二本立て。

これは…なんなんでしょう!? 70~80年代的な手書き、切り貼りテイスト~2010年代とが渾然一体となった濃密な雑誌。
プロに絶対に作れない、“ミニコミ”を久々に見ました!宮崎のコミュニティの人たちが、地元の様々な才能を結集して、惜しみなく出し切った熱量がはんぱない。

アウトサイダー特集では、宮崎の一ツ葉海岸のヒッピーコミューンの生き証人を屋久島までインタビューに行ったり、当時ここで発行していたインパクトあるデザインの新聞を再録、コミューンに出入りしていた人々の寄稿も。さらに、孤立を恐れず生きる三宅洋平、外山恒一から、神出鬼没のアラフィフ地元民みっちゃんまで、アウトスタンデイングな人たちに取材。

エロス特集では、それぞれがエロスについて大胆にカムアウトしつつ、寄稿を元に、編集部での反響や賛否を誌上で公開するライブ感ある頁も。地元の陰陽石レポート、エミ・エレオノーラの寄稿もあり。

随所に絵や写真、地元の野草料理、本のレビューやコラムもありで、まさに雑多、雑誌です!!!!!

B5判124pages 1000部 地元17バンドのCDつき

※書店流通を前提としない地元密着誌につき、地元価格とお値段が異なります。ご了承願います。

サルママ vol.5

サルママ vol.5

サルママ vol.5

サルママ vol.5

ムライ murai artworks2「tsukanoma」

ムライ tsukanoma

ムライ murai artworks2「tsukanoma」¥400+税

月刊IKKIや電脳マヴォ、同人誌キッチュや自費出版などで活動するムライが、ブログや同人誌などのために描いたカットやイラストを収録した作品集。
トーンを控えた、エッチングのような線の描きこみ、国籍不明の絵本の中から抜け出したような懐かし感じがするキャラクターたちをお楽しみください☆

A5判変型32pages メモ帳のおまけ付き

ムライ tsukanoma おまけ

吉田アミ、か、大谷能生「mono tone mon ot one mon o tone mo not one mon oto ne m o no t one」

吉田アミ、か、大谷能生 mono tone

吉田アミ、か、大谷能生「mono tone mon ot one mon o tone mo not one mon oto ne m o no t one」¥500+税

文筆家/即興演奏家の大谷能生と吉田アミの二人によって結成された朗読と即興演奏のユニット朗読DUOは、書き言葉を舞台上で引き裂き、揺らめかせようとする試みとして、2010年に結成されました。
この本は、その舞台の台本、オリジナルテキストとして、書かれた言葉から物語が紡がれた、その断片をまとめたものです。
装幀を戸塚泰雄(nu)、ドローイングを春田幸江が手がけ、小説の文字における表現を遊び心いっぱいに実験しています。2011年の『ユリイカ』特集やくしまるえつこ特集に吉田アミが寄稿した小説を一部収録。

14.7cm×14.7cm 16pages 限定200部。

吉田アミ、か、大谷能生 mono tone

※尚、吉田アミ、大谷能生が音楽と声で出演した、映画『みずち』がキッド・アイラック・アート・ホールにて、2015年1月15日から3日間限定で公開されます。予約先着200名に『みずち』オリジナルサウンドトラックを配布予定だそうです。最終日の17日には朗読DUOのライブもあり。詳細、最新情報、予約は公式サイトをご覧ください。